千葉の涼しいおすすめスポットは?夏休みのお出かけ2021年版!

2021年の夏休みのお出かけ先はもう決まりましたか?
日本の夏は厳しい暑さが続きますから、少しでも涼しい場所に行きたいですよね。
都内や横浜もいいですが、実は千葉には水をかけてくれるイベントのあるディズ二ーランドや海だけでなく、涼しいスポットがたくさんあります。
そこで今回は、千葉のおすすめの納涼スポットや、子連れでも十分に楽しめる娯楽施設を紹介します。
是非お出かけになる際の参考にしてください。
※2021年はコロナとオリンピックの影響で、営業時間や期間、料金が変更される可能性があります。最新情報が入り次第更新していきます。
もくじ
千葉の涼しいおすすめスポットは?夏休みのお出かけ2020年版!その①
千葉の涼しいおすすめスポット①濃溝の滝
清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)
千葉県の秘境です。洞窟に光が差し込む景色が幻想的で美しいですね。
季節、そして時間により その表情を
変えていくそうです。 pic.twitter.com/OSNRQ1KbIc— ひろ (@6YJtuu0VgnbF4ND) 2019年4月15日
ジブリの世界観を体感できて、水面に光が反射するとハートに見えるフォトジェニックスポットでおすすめなのが、この濃溝の滝です。
春夏秋冬いつ行っても表情が異なるのでファンが多いスポット。
マイナスイオンを感じに足を運びませんか?
【基本情報】
住所:千葉県君津市笹
入場料:無料
<アクセス方法>
車:アクアラインから君津インターを降りて房総スカイラインから県道24号線を鴨川方面へ向かう
千葉の涼しいおすすめスポット②市原ゾウの国
市原ぞうの国FBより
プーリーともも夏ちゃん、マミーとら夢ちゃん
なんて可愛いの~😍「はじめて二組親子でお外にでてみました🌼
もも夏とら夢の初節句イベントを3月3日(日)13:30からゾウ舎運動場で開催します(^^)/
ひなあられを笑顔で食べる二頭の顔が今から楽しみです✨」#市原ぞうの国 pic.twitter.com/nATwdBRAbv— sumi (@hinokidaisuki1) 2019年2月19日
2005年公開の映画「星になった少年」は市原ぞうの国、園長の坂本小百合さんが原作者です。
映画のモデルとなったアジアゾウのランディも元気に暮らしています。
水と緑に囲まれた高滝湖近くにあるので森林浴をしつつ、10頭のゾウ、ラクダ、カバなど約100種類の動物にふれあえる動物園。
ゾウさんショーでは、サッカーをしたり絵を描くゾウさんに会えますよ!
また、ゾウに餌をあげたり、乗って記念撮影までできちゃいます!
そんな非日常を体験しにいきませんか?
【基本情報】
住所:千葉県市原市山小川937
<入場料>
大人:¥2000
シニア(65歳以上):¥1600
小学生:¥900
2歳以下:無料
<営業時間>
2020年は10:00~16:00(最終入園時間:15:00)となっています。
定休日:毎週木曜日
9:00~17:00(通常時)
(最終入園時間:16:00)
定休日:3月~11月 毎週木曜日
※春夏休み、祝日は営業
<アクセス方法>
車:アクアラインから君津インターを降りて房総スカイラインから県道24号線を鴨川方面へ向かう
電車:小湊鉄道高滝駅よりタクシーか無料バス運行中(予約制)
バス:市原鶴舞バスターミナルよりタクシーか無料バス運行中(予約制)
千葉の涼しいおすすめスポット③養老渓谷
養老渓谷に来てます pic.twitter.com/HMTW4dRMWP
— 植杉尚 (@HimeStrike) 2019年3月29日
養老渓谷は秋の紅葉が美しいことで知られていますが、実は夏でも楽しめる場所なのです。
水のせせらぎを聞きながら養老渓谷沿いを散策するのも、とっても涼しくておすすめの過ごし方です!
初心者でも歩きやすいので、家族連れでも安心して遊べます。
落差35mの金神の滝や、大福山の山頂の展望台など見ごたえたっぷりですよ。
奥養老バンガロー村でキャンプやBBQもできるのもうれしいところです。
千葉の涼しいおすすめスポット④千葉港遊覧船サービス
地元だけど初めての千葉港遊覧乗ります(о´∀`о) pic.twitter.com/xCHVjHfOpi
— のむ@アクアブルー (@ynm86) 2018年11月23日
国際貿易港の千葉港で、船に乗って潮風を感じながら涼めるおすすめサービスです!
千葉の歴史を学んだりできるので、大人も子供も楽しめる社会見学になりますよ。
プランは以下の3つ。
※6/1より再開、「納涼船プラン」は中止となっています。
①「千葉港めぐり観光船」
千葉中央ふ頭(千葉市)を約40分でまわるコース。
ポートタワーを眺めながら、千葉地区などを見てまわります。
また、千葉港の歴史や港で働く人々、町の様子など、詳しく勉強できます。
出航時間:11時30分・13時30分(毎日開催)
大人:1200円 小人(小学6年まで):600円
②「幕張メッセ沖合遊覧プラン」
出航時間:14時30分(土曜・日曜・祝日開催)
大人:1,400円 小人:700円
③「納涼船プラン」(2020年はコロナウイルスの影響により中止)
夏はこのプランがおすすめです!
期間:7月1日~8月31日
ドリンク飲み放題サービス付きの90分
時間:18:30~20:00
大人:4500円 中高生:2150円 小人:1050円
※生ビール、ジュース飲み放題
※持ち込み自由(持ち込み料無し)
【基本情報】
住所:千葉県千葉市中央区中央港1-20-1 ケーズハーバー1階
<アクセス方法>
車:国道357号線、千葉市役所前交差点を千葉ポートタワー方向へ京葉線の高架をくぐり、3つめの信号を右折。
京葉道路→幕張ICより20分
東関東自動車道→湾岸習志野ICより20分
電車:JR京葉線・千葉みなと駅から徒歩6分
次にあと2つおすすめスポットを紹介します。
千葉の涼しいおすすめスポットは?夏休みのお出かけ2021年版!その②
※2021年はコロナとオリンピックの影響で、営業時間や期間、料金が変更される可能性があります。最新情報が入り次第更新していきます。
千葉の涼しいおすすめスポット⑤鴨川シーワールド
〈掲載情報〉
JAF_PLUS_Tokyo さんのTwitterで、鴨川シーワールドについて紹介されましたので、シェアさせていただきます。pic.twitter.com/GrQNmlFqrD https://t.co/GrQNmlFqrD
— 鴨川シーワールド (@kamoseaOfficial) 2019年4月13日
海の仲間たちに会いに行って涼しみましょう!
可愛いペンギンやお魚たちを鑑賞できたり、コミカルなアシカショーや、器用に息を合わせてジャンプするイルカショーも必見です!
シャチショーでは前の方の席に座ると、尾ひれで水を掛けられる演出もあるので、一気に体感温度が下がっておすすめです☆
【基本情報】
住所:千葉県鴨川市東町1464-18
<入場料>
※2020年7月23日~8月31日までは日付指定前売り券の事前購入が必要です
大人:3,000円
シニア(60歳以上):2,400円
小・中学生:1,800円
幼児(4歳以上):1,200円
<営業時間>
9:00~17:00
※時期により異なるので公式HPを確認ください。
<アクセス方法>
車:[海ほたるPAより]約1時間10分
東京湾アクアライン→君津I.C→房総スカイライン(無料)・ 県道24号線経由→鴨川シーワールド
[千葉市内より]約1時間20分
館山道松ヶ丘IC→君津IC→房総スカイライン(無料)・ 県道24号線経由→鴨川シーワールド
電車:安房鴨川駅から無料送迎バスで(約10分)
千葉の涼しいおすすめスポット⑥千葉子どもの国キッズダム
子どもの国キッズダムに招来!今日はここでヤツルギアクションショー。それにしても広い、気持ちいい‼ pic.twitter.com/Y8pm4pD4ZB
— 飯澤 慎 JOHNNY (@GARAGE_JOHNNY) 2017年5月5日
大人も子供も一日楽しめる千葉子どもの国キッズダム。
ジャブジャブプールがあったり、ゴーカート、2人乗り自転車、アスレチックなど、遊ぶ場所がたくさんあるので思いっきり遊べます!
【基本情報】
住所:千葉県市原市山倉1487
<入場料>
幼児(3歳~): 200円
小・中学生:300円
大人:900円
シニア:500円
入園年間パスポート:4,500円
※発行日より1年間有効
<営業時間>
※2020年は当面の間9:30~16:00
3月~10月 9:30~16:30
11月~2月 9:30~16:00
<アクセス方法>
車:京葉道路 → 館山自動車道 市原IC から約15分
バス:JR内房線『八幡宿駅』→『山倉こどもの国行き』バスで約23分
JR内房線『五井駅』西口 →『山倉こどもの国行き』バスで約25分
電車:JR内房線『五井駅』乗換 → 小湊鉄道『海士有木駅(あまありきえき)』→ 徒歩約20分
<駐車料金(1日)>
普通車:600円
マイクロバス:1,000円
大型バス:2,000円
オートバイ:100円
それでは最後にまとめと夏のイベント情報をご覧ください。
■2020年夏ドラマの記事一覧!もあわせてどうぞ!
千葉の涼しいおすすめスポットは?夏休みのお出かけ2021年版!~まとめ~
今回は千葉県の夏休みに行きたいおすすめスポット2021年版を紹介しました。
東京から1時間ほどで自然に囲まれて、思いっきり遊べる野原や、ハイキングが出来る穴場スポットもたくさんあります。
船に乗って納涼できたり、フォトジェニックな写真が撮れたり、可愛いゾウやイルカに会いに魅力ある千葉に夏休みは遊びに行きませんか?
夏のイベントはこちらもどうぞ↓↓
海開き千葉2021!口コミや駐車場、いつからスタートなどの詳細は?おすすめスポットを4つ紹介!
流山花火大会2021の穴場と有料席チケット情報は?屋台についても紹介!
木更津花火大会2021!穴場やチケット情報、交通規制は?屋台もたくさんの一大イベントです!
江東花火大会2021!穴場や最寄り駅、屋台、交通規制の情報は?
お盆の迎え火と送り火はいつ?7月と8月それぞれの日にちと時間、やり方を紹介!
お月見2021!中秋の名月はいつ?方角は?ピークの時間の最高のお月様は見逃せない!
運動会のスローガン(幼稚園保育園)の作り方と例文は?2021年最新版!今年しか使えないものも!
運動会の曲(幼稚園保育園)2021年版!かけっこ、ダンス、入場のそれぞれを定番もあわせて紹介!
当サイトでは季節ネタを含め、他にも明日誰かに話したくなる情報を多数紹介しております。
ぜひ目次をご覧ください↓↓