運動会の曲(幼稚園保育園)2020年版!かけっこ、ダンス、入場のそれぞれを定番もあわせて紹介!

9月は運動会シーズン。
もちろん子供たちは楽しみにしていると思いますが、保護者の方や先生を悩ませるものもあります。
それは「運動会使う曲を考えなければいけないこと」です。
曲は時代によって流行りもありますが、定番は変わらなかったり・・・と余計に悩んでしまうと思います。
そこで今回は、2020年版の保育園、幼稚園でよく耳にするかけっこ、ダンス、入場のそれぞれを定番もあわせて紹介します!
ぜひ参考にしてみてくださいね。
もくじ
運動会の曲(幼稚園保育園)の2020年版!~かけっこ編~
幼稚園や保育園の運動会でも一番盛り上がる、「かけっこ」で人気の曲をまとめました。
やる気が出るアップテンポのものがおすすめです。
■ウィーアー! ~9人の麦わら海賊団篇~/ ONE PIECE
【主題歌】
「ウィーアー!〜7人の麦わら海賊団篇〜」7人の麦わら海賊団pic.twitter.com/1yOnspmRgn— ワンピース 名言集&名シーン (@onepiece_joho) 2019年7月17日
人気アニメ「ONE PIECE」の曲です。わくわくする
アップテンポの曲調で、かけっこも大いに盛り上がります!
■HERO/安室奈美恵
奈美恵ーーーーーーーーーーーーーさん❤
お元気かしら?
私達の永遠の
Hero!
安室奈美恵さん♥
は、泣くつもりでした!#安室奈美恵 pic.twitter.com/GX5AI13W9I— 平成歌姫 安室738! (@amuronamie11111) 2019年5月27日
2016年リオデジャネイロオリンピックの公式ソングだったので、多くの人が耳にした一曲です!
スポーツのやる気スイッチが入る曲ですよね。
安室さんが引退して、アムラー世代のママ達にとっては、思い入れが強い一曲ではないでしょうか。
■じょいふる/いきものがかり
「いきものがかりの10年がかり」から👀
いきものがかりスペシャルセレクション②
じょいふる~ラブとピース!🎵画像悪くてすみません😅 pic.twitter.com/hkYDCjXM1A
— わがままがかり@心はいつもおやつ気分(@_@) (@takoyakinabe99) 2019年3月13日
ポッキーのCMに使われたアップテンポの曲です。
「JOYJOY♬」と応援する側ものりのりになれます。
一気に駆け抜けるスピード感が、かけっこにはぴったり。
■ロッキーのテーマ/ ロッキー
▶︎Acapellaで遊んでみた
トランペット8重奏
” ロッキーのテーマ “#まみヤンの遊び#Acapella pic.twitter.com/UzlntI7Mcz— トランペット奏者 中尾真美 (@rappamusume) 2016年11月14日
赤坂マラソンのイメージが強いですが、こちらの名曲も闘争心を掻き立てる曲です。
定番曲も候補に入れてみては?
■クシコス・ポスト/ヘルマン・ネッケ
運動会のかけっこのときに誰もが効いたことのある曲。
ついつい駆け足になるアップテンポの曲です。
■全力少年 / スキマスイッチ
スキマスイッチ/全力少年
紛れもなく僕らずっと
全力で少年だった😌 pic.twitter.com/NhhQuEqBYJ— おおま よしあき (@22sooCho) 2019年7月15日
スキマスイッチのテレビ番組のオープニングやCMなどに使われている名曲です。
タイトルも、運動会のかけっこにぴったりの曲ですね!
続いてはダンス編です。
運動会の曲(幼稚園保育園)の2020年版!~ダンス編~
次にはダンス編を紹介。
保育園や幼稚園の運動会では難しい曲よりは、アップテンポの楽しく踊れるダンス曲がおすすめです。
■U.S.A/DA PUMP
2018.6.16 U.S.A.リリイベ
イオンモール幕張新都心 1部
撮影OKの時に撮った動画の一部分🎵KENZOくんとTOMOさんのU.S.A.バトルめっちゃ好き😆🎶
心から楽しんでパフォーマンスしてるのが凄く伝わってくる✨#DAPUMP #USA#DAPUMPリリイベ#イオンモール幕張新都心 pic.twitter.com/0ZwTESPdQw— 🌈ねこりす❤RED愛🌈 (@necorisu_dpc) January 20, 2020
一世風靡した「USA!」のりのりで踊れますし、かっこいいダンスに仕上がりそうです。
サビは小さいお子さんも踊れる簡単なものにするとよいでしょう。
年長さん向けの曲です。
■スリラー/ マイケルジャクソン
スラとブルくんのスリラーダンスが国宝級に可愛い件#スラィリー #バファローブル #マイケルジャクソン pic.twitter.com/vMf7MifpXl
— ウニホーレン (@sRingostarrr) 2019年6月24日
お化けのような格好で独特の振り付けが印象的な、マイケルジャクソンの「スリラー」。
親世代も知っているので会場全体盛り上がる事間違いなしです。
■ココナッツ/ ももいろクローバーZ
激し過ぎて全然撮れてないのだが(笑)
個人的にももクロが参加した過去のフェスより今日のももクロが一番楽しかった!#JAPANJAM2019 #ももクロ #ももいろクローバーZ #ココナッツ #サークル pic.twitter.com/vKsgVCool5— カタカナのウ、ナ、ム組み合わせて宏です。ヒロシです。 (@hiroshi5932) May 4, 2019
子供から大人まで大人気のももいろクローバーZ。
元気いっぱいに踊りましょう。
■恋するフォーチュンクッキー/ AKB48
2013年8月度第3位
恋するフォーチュンクッキー/AKB48 pic.twitter.com/R6cTMlrISJ— サブコンbot2号 (@welovejpop_bot2) 2019年7月15日
団体ダンスの定番になったAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」。
サビは大人も一緒に踊れると思うので、一体感に包まれます!
■ジンギスカン/ ジンギスカン
チャンステーマ2
「ジンギスカン」
こちらは第2のチャンステーマです。
ここで打てが暗であれば、このジンギスカンは明で、対照的なイメージのチャンステーマ2つになっています。
こちらは昨年も個人の応援歌で使用した所、それなりに盛り上がりがあったので今年はチャンステーマに採用しました。 pic.twitter.com/gsUsk86vzP— 八戸工大ニ高硬式野球部OB (@kodainiko89) 2019年7月10日
「運動会のダンスといえばジンギスカンだった」という方も多いのでは?
大人は懐かしく、子どもにとっても繰り返しのダンスなので覚えやすい振り付けです。
何代も受け継がれる名曲です。
次に入場曲を紹介します。
運動会の曲(幼稚園保育園)の2020年版!~入場編~
■崖の上のポニョ/ 大橋のぞみ
なつかしい教育テレビ崖の上のポニョ#大橋のぞみ#知ってる人RT pic.twitter.com/Op69X38ISc
— なつかしい教育テレビ厳選動画 (@foxy920010) 2019年6月28日
宮崎駿監督の映画「崖の上のポニョ」のエンディング曲。
「ぽにょぽにょぽにょ」という、可愛い女の子の歌声が幼稚園や保育園の運動会の雰囲気にぴったりですね。
■We will rock you/ Queen
2019.07.14 能代松陽
We will Rock you. pic.twitter.com/utSDcVn2hG— SSYS_Note (@seshiyuso_note) 2019年7月14日
昨年映画「ボヘミアンラプソディ」が大ヒットしたクイーン。
クールに入場したいときに人気なのがQueen(クイーン)の名曲、We will rock you(ウィー・ウィル・ロック・ユー)です。
足と手を鳴らしながら入場してもいいですね。
■ガッツだぜ!/ウルフルズ
トータス松本カッコよすぎww
目当ての世良公則さんも見れた!#燃えろいい女#ウルフルズ#ガッツだぜ pic.twitter.com/YOHF6NUtmG— ナオ専ム (@charanao777) 2019年7月13日
1996年にリリースされた少し古い曲ですが、2020年の子供たちも頑張るそという気になる、ノリノリで盛り上がるメロディです。
■ラデツキー行進曲
入場といえばこの曲。
ママ世代の運動会でも必ず流れていた名曲です。
定番の行進曲はリズム的に歩きやすく見守る側も手拍子しやすいです。
■Sunny Day Sunday/センチメンタル・バス
1999年7月度第8位
SUNNY DAY SUNDAY/センチメンタル・バス pic.twitter.com/YBli8CDJFo— Japanese Dream bot (@japanesedream_n) 2019年2月21日
「39度のとろけそうな日~」っていう歌いだしからノリノリです。
暑さを飛ばすように元気いっぱいに入場できそうですね!
■Ultra Soul/B’z
20秒手洗いですが、B′zで
「夢じゃないあれもこれも
その手でドアを開けましょう
祝福が欲しいのなら
悲しみを知り 独りで泣きましょう
そして輝くウルトラソウル」が20秒丁度になります。手洗いと共にウルトラソウルで元気になりましょう🙋 pic.twitter.com/l6MBmDwmJM
— いろぱず@きみとならヘビロテ中 (@bz_iminlove) March 3, 2020
世界水泳の応援ソングなので、応援ソングとして有名ですね。
「己の限界気づいたつもりかい~~」っていう歌詞が個人的に好きです。
■やってみよう/ WANIMA
正しいより 楽しい
正しいより 面白い
やりたかったこと やってみよう
失敗も思い出【やってみよう】#WANIMA pic.twitter.com/menSD6a5uQ
— WANIMA 歌詞bot (@wanima_iikara) 2019年7月18日
auの大人気CM「三太郎シリーズ」のCMソングで話題のWANIMA「やってみよう」。
明るいメロディにつられて走り出したくなる1曲です。
何事もとにかく前向きにやってみることが大事というメッセージがこもっています!
それでは最後にまとめと、子供と楽しめるイベント情報をご覧ください。
運動会の曲(幼稚園保育園)の2020年版!~まとめ~
今回は幼稚園、保育園で使える運動会の曲2020年版をかけっこ、ダンス、入場にわけて紹介しました!
どの曲も前向きになるアップテンポな曲調で、子供たちにやる気を出させてくれますね。
毎年流行はあるものの、誰もが知っている定番曲も必要だったりと、選ぶのに悩んでしまうと思いますが、ぜひこの記事を参考に楽しい運動会にしてくださいね!
※運動会のスローガンの作り方と例文はこちらの記事(運動会のスローガン(幼稚園保育園)の作り方と例文は?2020年最新版!今年しか使えないものも!)で紹介しています。
子供と楽しめるイベント、トレンド情報はこちらもどうぞ↓↓
七夕飾りの製作(0歳児2歳児4歳児向け)~2020年版~親子で楽しく作りましょう!
千葉の涼しいおすすめスポットは?夏休みのお出かけ2020年版!
お盆の迎え火と送り火はいつ?7月と8月それぞれの日にちと時間、やり方を紹介!
秋刀魚(さんま)の旬!2020年の時期はいつ?夏は北海道のさんまが熱い!その理由とは!?
東京ラブストーリー25年後のネタバレ!あらすじを大公開!まさかの展開に驚きです!
東京ラブストーリー最終回!なぜカンチとリカは別れたのか?理由を徹底分析!※ネタバレあり
当サイトではイベントネタを含め、他にも明日誰かに話したくなる情報を多数紹介しております。
ぜひ目次をご覧ください↓↓