亀戸天神藤まつりの2021年の開花状況(見頃)や屋台・御朱印・ライトアップ・駐車場などの行く前にチェックしておきたいお役立ち情報を詳しく紹介!

東京一の藤の名所、亀戸天神で行われる「亀戸天神藤まつり」。
毎年多くの人が訪れ、江戸時代から人々を魅了し続ける一大イベントです。
そして、今となってはライトアップも外せないですよね。
そこで今回は「亀戸天神藤まつり2021」について、開花状況(見頃)や御朱印、ライトアップ、アクセス、屋台、駐車場情報など、お役立ち情報をまとめてみました。
2021年に行く予定がある方は是非チェックしてみてくださいね。
※2021年はコロナの影響次第でイベントが中止になる可能性があります。正式な発表があり次第、情報を更新いたします。
もくじ
亀戸天神藤まつりの2021年の開花状況と見頃は?
亀戸天神藤まつりは毎年4月中旬から5月上旬にかけて開催されますが、藤によって早咲き、遅咲きのものがあり、開花状況や見頃には差があります。
※2021年は4月17日(土)~5月5日(水)にかけて開催予定
早いものだと4月10日頃に咲き始めるものもあります。
遅咲きのものは4月下旬ごろに咲き始め、そのころには早咲きのものは満開!
そのため、全体的に一番いい見頃は、例年4月20日〜25日ぐらいになります。
2021年に参加される方はこれぐらいを目安に行かれることをおすすめします。
ゴールデンウイークに入ると、見頃を過ぎたものが多いですし、かなり混雑するので、その意味でもいいタイミングだと言えますね。
※開花状況は随時更新します。
こちらの元祖くず餅船橋屋さんのページでも確認できますよ。
次にお祭りの楽しみ、屋台について見ていきます。
亀戸天神藤まつり(2021年)の屋台の時間と種類は?
※2021年はコロナの影響次第でイベントが中止になる可能性があります。正式な発表があり次第、情報を更新いたします。
お祭りのお供と言えば屋台ですが、亀戸天神藤まつりでもそれは変わりません。
屋台の数は何と約100軒!
すごい数ですね!
営業時間は午前10時ごろ~22時ごろまでと、長く開けていてくれます。
※平日の場合は午後12時ぐらいに開く屋台が多いです。
メニューもお好み焼きや、たこ焼き、チョコバナナと言った定番のものはもちろんですが、人気なのが鮎の塩焼きです!
屋台で鮎の塩焼きがあるのは珍しいですよね。
ホタテやつぶ貝なども販売されているので、おつまみにもいいですよ。
次に亀戸天神藤まつり限定の御朱印について見ていきます。
亀戸天神藤まつり(2021年)の御朱印を手に入れるには?
亀戸天神には御朱印が4種類もあります!
通常時のものに加え、「初天神」、「梅まつり」、「藤まつり」の時期には期間限定の御朱印を押してもらえます。
今回紹介する亀戸天神藤まつりの御朱印はこんな感じ!
亀戸天神藤まつり御朱印 pic.twitter.com/bxxoCqxxdn
— いももち (@imo_mochi) April 25, 2015
「藤まつり」の印が追加されていますね!
これは欲しい!!
2021年の藤まつりは4月17日から~5月5日まで(予定)なので、この時期を逃さずに確実に押してもらいましょう!
御朱印は、社殿右側の社務所でもらうことができます。
時間は8時~18時です。
早い時間に行ってももらうことができるのはうれしいですね♪
※初穂料:300円
さらに、亀戸天神にはオリジナルの御朱印帳もあり、太鼓橋に加え、藤と梅が描かれたとてもかわいいものになっています。
亀戸天神藤まつりに行くと、藤がデザインされた御朱印帳が余計に欲しくなりますよ笑
料金も1000円とお手頃なので、興味のある方はこの機会にゲットしてみてください。
次に藤まつりの大きな楽しみの一つ、ライトアップの2021年の情報について見ていきます。
亀戸天神藤まつりの2021年のライトアップの期間と時間は?
ライトアップの期間と時間
※2021年はコロナの影響次第でイベントが中止になる可能性があります。正式な発表があり次第、情報を更新いたします。
お花や紅葉を見る際に外せないのがライトアップです!
もちろん、それは亀戸天神藤まつりでも例外ではありません。
まずは、2021年のライトアップの期間と時間をチェックしましょう。
期間:2021年4月17日(土)~5月5日(祝)※開催可否は未定
期間は藤まつり開催期間と同じになっていて、長めに設定されています。
さらに、日没後には始まり、夜遅くまでやってくれるのもうれしいところですね!
遅い時間になると人も少なくなり、ゆったりと楽しめますよ♪
ちなみに、22時になるとだんだんとライトが消えていき、すべてが消えるのはなんと24時です!
22時を過ぎても完全に消えるわけではないので、長い時間ライトアップを楽しめますね!
亀戸天神藤まつりのライトアップの特徴
藤棚がライトアップされた様子は本当に幻想的で、宝石のようです。
これだけなら他の場所にもあるかもしれませんが、亀戸天神の藤の奥にはライトアップされたスカイツリーも見えます!
藤のライトアップとスカイツリーを同時に楽しめるなんて、ものすごく贅沢ですよね!
さらに、亀戸天神藤まつりでは太鼓橋も一緒に見れますから、まさに非日常を体験している気分になって、すごく感動しますよ♪
また、心字池に映る藤棚も、優雅な感じで素敵です。
ライトアップされた藤は全体的に昼間より濃い色のように見えるのも、一つの特徴と言えますね。
もちろんインスタ映え抜群なので、記念撮影必須です!
他の皆様の撮影した画像を見てみましょう。
亀戸天神 藤まつり。ライトアップした藤とスカイツリーの共演。 pic.twitter.com/udkfJm6Kg5
— ボールおかっ (@akichan1919) May 3, 2017
亀戸天神の藤ライトアップ。 pic.twitter.com/jx38M9YqPT
— つぶやきジロー (@amaebi910) April 27, 2019
亀戸天神は藤まつり中。
夜、ライトアップに映える中央の見頃な藤と、水面に写る姿。 pic.twitter.com/h56aes01wd— 江戸切子協同組合 (@edokiriko) April 21, 2018
鮮やかな紫色の藤、スカイツリーとのコラボ、現実とは思えないぐらいきれいですごいですね!
まさに唯一無二の風景です!
2021年の今年はぜひとも実際に体験してみてください。
次に混雑状況やアクセス、駐車場について見ていきます。
亀戸天神藤まつり(2021年)のアクセスや駐車場、混雑状況は?
アクセス(電車・バス・車)
亀戸天神藤まつりは電車やバス、車でも行くことができます。
電車でのアクセスは、
総武線亀戸駅下車北口から徒歩15分。
総武線、地下鉄半蔵門線の錦糸町駅降りて 北口から徒歩15分。
バスの場合は都バスの亀戸天神前で降りるとすぐです。
車でアクセスする場合は首都高7号の小松川線・錦糸町出入口から、四ツ目通りに沿って直進し、太平四丁目交差点で右折しましょう。
そのまま5分ほどまっすぐ進めば亀戸天神に到着します。
■亀戸天神
駅からは多少離れていますが、亀戸天神の近くはスカイツリーなど、観光スポットも多く、渋滞がすごいので、車で行くのはおすすめしません。
次の項目で説明しますが、駐車場も少なく止める場所に困るのも難点ですね。
駐車場
亀戸天神の駐車場は午前8時~午後5時頃までは無料ではありますが、20台分しかスペースがありません。
周りにコインパーキングもありますが、それもいっぱいになってしまうので、なかなか止められません。
ただ、どうしても車で行かれたい方は、オリナス(ショッピングモール)の駐車場を使うのがおすすめですよ。
駐車台数は1000台と多く、亀戸天神までも徒歩10分ほどと、アクセスも良好です。
■オリナス
混雑状況
先ほどの少し触れましたが、亀戸天神藤まつりはちょうどゴールデンウイークの期間と重なるので、ものすごい混雑になります。
それは2021年の今年も変わらないと思います。
そのため、ゆっくり楽しみたい方は平日の早朝がおすすめです。
屋台、ライトアップがやっていないのが難点ではありますが、それでも十分に楽しめます。
次点として平日の午後、22時ごろもアリです。
夜遅くなると人も減ってくるので、ライトアップをゆっくりと楽しめます!
もちろん屋台も開いてますし、ライトアップ目当ての方には一番いい時間帯かもしれません!
それでは最後にまとめと春のイベント、トレンド情報をご覧ください。
亀戸天神藤まつりの2021年の開花状況(見頃)や屋台・御朱印・ライトアップ・駐車場などの情報を詳しく紹介!~まとめ~
今回は亀戸天神藤まつりについて、2021年の開花状況(見頃)や屋台、御朱印やライトアップ、アクセス、駐車場などについて紹介しましたが、人気があるのも納得の盛りだくさんな内容でしたね!
亀戸天神の藤は江戸時代からずっと変わらず、日本人を魅了し続けています。
そんな歴史や伝統、そして自然を都内で感じることができる数少ないイベントが亀戸天神藤まつりです!
さらに、ライトアップやスカイツリーとのコラボといった現代的な要素も楽しめますから、江戸時代と現代がコラボしたイベントとも言えるでしょう!
今年の春は、ぜひ亀戸天神藤まつりで癒されてみてくださいね。
春のイベント、トレンド情報はこちらもどうぞ↓↓
春分の日の意味とは?決め方と2021年はいつ?お彼岸や英語での言い方、食べ物についても紹介!実は知れば知るほど深い濃密な一日です!
円山公園の桜!2021年のライトアップや見頃、開花状況は?時間や屋台、場所取り、混雑についても紹介!
三嶋大社の桜!2021年のライトアップの時間と見頃、開花予想は?屋台(出店)、アクセス、混雑状況についても紹介!
ラグビーのプロ化!どこのチームが参加する?本拠地から徹底予想!
東京ラブストーリー25年後のネタバレ!あらすじを大公開!まさかの展開に驚きです!