香嵐渓の紅葉!2020年の混雑状況、見頃、駐車場情報は?まるで包み込まれているような壮大な風景に圧倒!

愛知県豊田市の紅葉の一大名所「香嵐渓」。
2020年の今年はコロナで自粛や制限が多い中、自然の中で紅葉が楽しめる、密になりにくいスポットして、いつも以上に注目されそうです。
そんな「香嵐渓」に紅葉を見に行くなら、事前に情報をチェックして思いっきり楽しみたいですよね!
そこで今回は「香嵐渓」の紅葉の渋滞・混雑状況や見頃、駐車場情報について紹介します。
もくじ
香嵐渓の紅葉2020!渋滞・混雑状況は?
渋滞を回避するには?
香嵐渓の紅葉のピークの時期になると、毎年153号線の名古屋方面で渋滞が発生します。
グリーンロードでも、枝下ICを通った後あたりから渋滞しますし、たった10キロの距離に2時間かかることも・・・
そのため、遠回りでも迂回するのが絶対に無難です!
稲武方面から香嵐渓へ向かいましょう!
グリーンロードを通っていくのであれば、枝下ICを降り、県道11号線を東へ進んでいく形になります。
香嵐渓への案内表示も多いので、迷う心配もありません!
迂回するだけで渋滞はかなり避けられるので、このルートは絶対に覚えておきましょう!
混雑を回避するには?
香嵐渓の紅葉の見頃はやはり混雑します。
曜日で言えば、週末、時間帯で言えば10~15時が混雑のピークです。
※2020年のライトアップはコロナの影響により中止
そのため、予定が空けられる方は平日、週末に行く場合でも、混雑が始まる10時前に鑑賞するのがおすすめです!
朝の静かな時間帯にゆったりと紅葉を楽しみましょう♪
紅葉を見るのに早起きするのももちろんアリですが、朝が苦手・・・と言う方もと思いますし、バタバタして出かけるのも大変ですよね。
確実にゆったりと紅葉を楽しみたい方は、やっぱり宿泊がおすすめです!
今年はGo Toキャンペーンも使えるので、普段は手が出ないと考えがちなホテルや旅館も手ごろに楽しめます♪
そして、そんな旅館、ホテルを予約するなら、いつでもどこでも24時間オンライン予約可能で国内最大手のJTBが一番無難で安心ですよ!
信頼と実績があるのはもちろん、5000軒もの旅館、ホテルが登録されているので、お気に入りの場所がきっと見つかります(「香嵐渓」と検索してみてください!)↓↓
次に香嵐渓の2020年の見頃を紹介します。
香嵐渓の紅葉!2020年の見頃は?
香嵐渓の紅葉の2020年の見頃は、11月中旬~下旬頃になります。
巴橋やもみじのトンネル、香積寺、香嵐渓広場、待月橋など、様々な場所から異なる風景を楽しめるのも大きな魅力です!
特に巴橋は遠くから見るスポットなので、2020年の今年は、密になりにくい最高のスポットになるのではないでしょうか!
ただ、大変残念ながら、もみじまつりやライトアップは2020年は中止となり、規模を縮小して「命名90周年の香嵐渓」という名前のイベントに変更になります。
でも、昼間の紅葉だけでも十分に楽しめますので、ご安心ください!
次に香嵐渓の駐車場情報について紹介します。
香嵐渓の紅葉2020!駐車場情報は?
まず、香嵐渓の駐車場は明らかに数が足りていません。
駐車場待ちの大渋滞が起きるので、平日なら10時前、週末なら8時前に行かれるのが無難です。
肝心の駐車場ですが、見頃の時期の土日祝日限定の臨時駐車場がおすすめです!
例年通りであれば、①足助小学校、②足助中学校、③足助グラウンドが駐車場として開放されます(2020年はコロナの影響で解放されない可能性もありますので、わかり次第更新します)。
先ほど説明した稲武方面から香嵐渓へ向かう場合、この3か所を通っていくことになるので、朝一であれば、問題なく停められるはずです。
ただ、平日に行かれるのであれば、常設の駐車場を利用するしかありません。
正直収容台数は多くないので、朝一での利用を心がけましょう。
<常設駐車場一覧>
※カッコ内は収容台数
①宮町駐車場(200台)
②足助支所の駐車場(120台)
③西町第二駐車場(70台)
④西町第一駐車場(30台)
⑤川見駐車場(100台)
⑥落部駐車場(60台)
⑦足助中央駐車場(90台)
次に香嵐渓のアクセスと基本情報について紹介します。
香嵐渓の紅葉2020!アクセスと基本情報は?
アクセス
■電車・バス
まず、11月7日~30日の間限定で、愛知環状鉄道の八草駅から、香嵐渓直行バスが運行されます!
八草駅からは約一時間です。
このルートが第一候補でしょう。
他には、以下の2つのルートがあります。
①名鉄名古屋本線の東岡崎駅で降りて、名鉄バス岡崎・足助線の足助行きに乗る
所要時間:約1時間10分
※平日は帰りのバスが19時以降ないので注意です!
②名鉄三河線の豊田市駅で降り、名鉄バス矢並線の足助行に乗る
所用時間:約45分
■車
①関東から行く場合
まず、東名高速道路~豊田JCT~東海環状自動車道と進み、豊田勘八ICで下りて、その後国道153号を東方向(飯田方面)に約13㎞走るのが一つ目のルート。
もう一つは東海環状自動車道~豊田松平ICで下りて、県道39号線を東へ約14キロ進むルートもあります。
②関西から行く場合
一つは、東海環状自動車道・豊田松平ICで下り、県道39号を東へ14キロほど進むルート。
もう一つは、東名阪自動車道~伊勢湾岸自動車道経由~東海環状自動車道・豊田勘八ICで下り、さらに国道153号で下りてから、県道39号線を東方向へ進むルートがあります。
※詳細なマップ、路線図は豊田市足助観光協会公式サイトをご覧ください。
■香嵐渓
香嵐渓とは?基本情報と豆知識
香嵐渓は、愛知高原国定公園の一部で、その歴史は古く、1634年に楓や杉が植えられたことが始まりとされています。
その後、近隣住民たちの手により、さらに多くの植物が植えられ、散策路が整備され、現在の形になりました。
紅葉以外にはカタクリの花も有名です。
香嵐渓の象徴である待月橋は1953年に名付けられ、2007年に新しく改修されています。
ちなみに、飯盛山から植物の香りある山の気(嵐の気)が運ばれてくることが「香嵐渓」の名前の由来です。
こう聞くと、歴史ある聖なる場所と言った感じがしますね!
ぜひ色鮮やかな紅葉だけでなく、空気の香りも楽しんで見てください♪
それでは最後にまとめと、他の紅葉スポットを含む、秋のイベント情報を紹介します。
香嵐渓の紅葉!2020年の混雑状況、見頃、駐車場情報は?~まとめ~
今回は香嵐渓の紅葉の2020年の渋滞・混雑状況や見頃、駐車場情報について紹介しましたが、紅葉に包み込まれているような荘厳な風景は圧巻です!
香りや空気も含め、一生に一度は体験したい、本当に最高の雰囲気ですよ♪
コロナで大変な2020年ですが、ぜひ香嵐渓でソーシャルディスランスを保ちながら、紅葉鑑賞と記念撮影を楽しんでみてください!
秋の話題、トレンド情報はこちらもどうぞ↓↓
上高地の紅葉!2020年の見頃の時期と混雑状況、駐車場情報は?歩き進めるだけで様々な名所を楽しめる贅沢なコースは見逃せない!
東福寺の紅葉2020!ライトアップの時間や混雑、アクセスについても紹介!
昇仙峡の紅葉!2020年の見頃の時期と混雑状況、駐車場情報は?日本一の渓谷美とタイプの違う絶景が贅沢に詰まった全国屈指の必見スポットは見逃せない!
長瀞の紅葉!2020年の見頃の時期は?混雑や駐車場についても紹介!ライン下りやロープウェイで川からも空からも楽しめる大自然の中の貴重なスポット!
袋田の滝の紅葉!2020年の見頃の時期と混雑、渋滞状況、駐車場情報は?流れる水と音との最高のコラボは癒し度MAX!
中禅寺湖の紅葉2020!渋滞・混雑状況、駐車場情報と見頃の時期を詳しく紹介!まるで絵画の世界に迷い込んだような非日常の癒しの空間!
南禅寺の紅葉2020!見頃やライトアップ(天授庵)の時間や混雑状況、アクセスについても紹介!臨済宗の総本山は紅葉の規模も日本屈指
秋刀魚(さんま)の旬!2020年の時期はいつ?夏は北海道のさんまが熱い!その理由とは!?
当サイトでは季節のイベントを含め、他にも明日誰かに話したくなる情報を多数紹介しております。
ぜひ目次をご覧ください↓↓
JIN-仁-の原作の最終回結末をネタバレ!ドラマとは違うもう一つの素晴らしい物語!この道、過去に歩いたことがある・・・?
東京ラブストーリー最終回!なぜカンチとリカは別れたのか?理由を徹底分析!※ネタバレあり