南禅寺の紅葉2020!見頃やライトアップ(天授庵)の時間や混雑状況、アクセスについても紹介!臨済宗の総本山は紅葉の規模も日本屈指

京都の臨済宗の総本山である南禅寺は、約4万5000坪の広大な自然の中に約300本のカエデなどが植えられ、紅葉の時期は多くの人が訪れます。
そんな大人気スポットなので、できれば混雑を避けてゆっくりと楽しみたいですよね!
そこで今回は南禅寺の紅葉の見ごろ(2020年版)や混雑回避のポイント、ライトアップの時間、駐車場などのお役立ち情報を詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!
※大変残念ながら、2020年のライトアップは中止との発表がありました。
もくじ
南禅寺の紅葉2020!見頃と混雑の回避のポイントは?
見頃
南禅寺の紅葉の2020年の見頃は、近年のデータを見ると、11月中旬~下旬と予想されます。
見頃の期間が短いので、この時期に多くの参拝客の方が集中します。
混雑時には1時間以上待つことも・・・
ただ、以下の3ポイントを抑えれば、混雑を可能な限り回避することができます!
せっかくの紅葉鑑賞を楽しめるよう、しっかりと覚えておきましょう。
混雑回避のポイント
<南禅寺の紅葉の混雑回避3か条>
①期間:11月中旬~11月下旬はピークなので、ライトアップならピークを避けて11月上旬、12月初旬にずらすのも手。
②曜日:平日>土日祝
③時間:早朝>午前>午後&夜
結論:平日の早朝がおすすめ!
また、紅葉がいちばん美しく見えるのは、お日さまの光が斜めにさす朝か夕方なので、朝に見に行けばゆっくり、しかもきれいに見れて一石二鳥ですよ!
紅葉を見るのに早起きするのももちろんアリですが、朝が苦手・・・と言う方もと思いますし、バタバタして出かけるのも大変ですよね。
確実にゆったりと紅葉を楽しみたい方は、やっぱり宿泊がおすすめです!
今年はGo Toキャンペーンも使えるので、普段は手が出ないと考えがちなホテルや旅館も手ごろに楽しめます♪
そして、そんな旅館、ホテルを予約するなら、いつでもどこでも24時間オンライン予約可能で国内最大手のJTBが一番無難で安心ですよ!
信頼と実績があるのはもちろん、5000軒もの旅館、ホテルが登録されているので、お気に入りの場所がきっと見つかります(「南禅寺」と検索してみてください!)↓↓
次に南禅寺へのアクセス方法と駐車場情報を紹介します。
南禅寺の紅葉2020!アクセスと駐車場は?
アクセス
南禅寺へは電車、バス、車と、どの方法でも行くことができます。
<電車>
地下鉄東西線、蹴上駅より徒歩約8分
<バス>
京都駅から南禅寺は5系統(A1乗り場)
四条河原町から5系統
四条烏丸から5系統
・バス停・・・南禅寺・永観堂道(徒歩約10分)、東天王町(徒歩約10分)
■南禅寺
電車、バスともに徒歩10分圏内なのはうれしいですね!
景色を楽しみながら散歩もかねて歩いてみるのもおすすめです。
駐車場
南禅寺前交差点より参道を右に250mほど進みますと、中門手前に第1駐車場があり、乗用車は南禅会館前に駐車できます。
#両備バス
南禅寺駐車場 pic.twitter.com/AYjfAh4iKl— B高 (@kanmonstn) November 4, 2018
料金は2時間以内の場合は1000円 、それ以上は1時間ごとに500円増しになります。
次に2020年のライトアップの時間について見ていきましょう。
※大変残念ながら、2020年のライトアップは中止との発表がありました。
南禅寺の紅葉2020!ライトアップ(天授庵)を時間も含めて詳しく紹介!
お庭が素敵でした🤗🍁🍁
location : 南禅寺 天寿庵 / 京都 2018.11.24#南禅寺 #天寿庵 #日本庭園 #そうだ京都行こう #お写ん歩 #紅葉 #紅葉狩り #ライトアップ #ファインダー越しの私の世界ᅠ #カメラ好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/mykU6ZGtjy— 環。 (@tamaky_n) December 14, 2018
※大変残念ながら、2020年のライトアップは中止との発表がありました。
南禅寺ではライトアップ期間中、普段は上がることのできない書院から南庭を見ることができるので、その意味でもおすすめですよ!
【場所】天授庵
【日程】11月15日(金)~11月30日(土)
【時間】17:30~21:00(20:45受付終了)
【拝観料】大人:600円、高校生:500円、小中学生:400円
まず、期間が一番の見ごろに設定されているのがうれしいですね!
天授庵からの眺めは絵画のように美しいので、是非写真に収めてみてください!
ただ、遅い時間の開催なので、防寒対策だけはしっかりしていきたいですね。
南禅寺の紅葉2020!料金と基本情報は?
紅葉鑑賞の料金
【基本情報】
<拝観期間と時間>
2020年3月1日~11月30日(午前8時40分~17時)
2020年12月1日~2月28日(午前8時40分~16時30分)
<拝観料:方丈庭園>
一 般 600円
高校生 500円
小中学生 400円
<三門>
一 般 600円
高校生 500円
小中学生 400円
とてもリーズナブルでありがたいですね!
このお値段であれだけの景色が見られるのはかなりお得だと思います!
南禅寺とは?由来と紅葉鑑賞が楽しくなる豆知識
「南禅寺」の歴史が始まったのは1291年。
現在の「南禅寺」という名前が付けられたのも、1299~1302年の間と、非常に長い歴史を誇る禅寺です。
しかもすごいのは歴史だけではありません!
その格は、京都五山や鎌倉五山と言われるベスト5のお寺よりも上の「別格」に位置し、禅寺の中ではナンバーワン!
今でこそ誰でも簡単に入れますが、「別格」のお寺ですから、当時は特別な人しか入ることを許されなかったでしょう。
そんな場所で紅葉鑑賞ができるのですから、現代人は恵まれていますね♪
このことを頭の片隅に置いておくと、南禅寺の特別感が増してより楽しめると思いますよ!
※さらに詳しく知りたい方は南禅寺公式サイトでも紹介されています。説明が多少難しいかもしれません(^^;)
それでは最後に他の紅葉スポットやイベントを紹介しつつ、この記事を終わりたいと思います。
南禅寺の紅葉2020!見頃やライトアップ(天授庵)、混雑、駐車場もあわせて紹介!~まとめ~
今回は南禅寺の紅葉の見頃(2020年版)について紹介しました。
純粋に紅葉を楽しみたい場合は、比較的空いていて、いい感じに光が差し込んできれいに見える早朝がおすすめです。
ライトアップ(天授庵)の紅葉を見る場合には、受付終了近くに訪れると少しは混雑を避けられます。
また、参道には湯豆腐店が並んでおり、グルメも楽しみの一つです。
紅葉、歴史、グルメと、いろいろな楽しみ方ができる南禅寺。
秋の思い出にぜひ足を運んでみてくださいね。
紅葉、秋のイベントはこちらもどうぞ↓↓
永観堂の紅葉の見ごろ!2020年はいつ頃?混雑やアクセス、ライトアップについても紹介!
東福寺の紅葉2020!ライトアップの時間や混雑、アクセスについても紹介!
上高地の紅葉!2020年の見頃の時期と混雑状況、駐車場情報は?歩き進めるだけで様々な名所を楽しめる贅沢なコースは見逃せない!
中禅寺湖の紅葉2020!渋滞・混雑状況、駐車場情報と見頃の時期を詳しく紹介!まるで絵画の世界に迷い込んだような非日常の癒しの空間!
香嵐渓の紅葉!2020年の見頃と渋滞・混雑状況、駐車場情報は?まるで包み込まれているような壮大な風景に圧倒!
秋刀魚(さんま)の旬!2020年の時期はいつ?夏は北海道のさんまが熱い!その理由とは!?
JIN-仁-の原作の最終回結末をネタバレ!ドラマとは違うもう一つの素晴らしい物語!この道、過去に歩いたことがある・・・?
東京ラブストーリー最終回!なぜカンチとリカは別れたのか?理由を徹底分析!※ネタバレあり
恐怖新聞の原作(漫画)の最終回結末をネタバレ!ラストのオチはまさかまさかの展開!その衝撃的な内容とは!?
日本シリーズ2020の日程と放送(中継)時間は?近年圧倒的に強いソフトバンク!巨人の雪辱なるか!?
当サイトでは季節ネタを含め、他にも明日誰かに話したくなる情報を多数紹介しております。
ぜひ目次をご覧ください↓↓