長瀞の紅葉!2021年の混雑状況とライトアップ情報は?見頃の時期や駐車場についても紹介!ライン下りやロープウェイで川からも空からも楽しめる大自然の中の貴重なスポット!

埼玉県秩父の自然が楽しめる一大スポット「長瀞」。
「ライン下り」や「紅葉の石畳」でも有名な大自然が堪能できる、都心からそう遠くない名所です。
そんな「長瀞」に行くなら、非日常を目いっぱい体験するためにも、事前に最低限の情報をチェックしておきたいですよね!
今回は、「長瀞」の紅葉の2021年の混雑状況やライトアップ、見頃、駐車場情報について紹介します。
もくじ
長瀞の紅葉!2021年の混雑状況は?
2021年の長瀞は「ライン下りのネット予約」がなくなり、「当日券のみ」となりました!
さらに、夜にはライトアップも復活!
このことが大きく影響し、混雑状況もかなり変わってくるので、それに合わせた「2021年版の混雑対策」が必須になってきます!
結論としては、
- 純粋に紅葉を楽しみたいなら、早朝に行くのが無難!次点で10時~午後も検討の余地あり!
- ライン下りを楽しみたいなら、受付開始時間の9時前に行くべき!
- ライトアップ目当ての場合は、日没の時間がおすすめ!
- 当然ながら、土日祝よりも平日の方が混雑しない
まず、「ライン下りは、営業終了時間(16時ごろ)を待たずに受付終了」になる可能性もあるため、「ライン下りの開始時間の9時前」に、受付に長蛇の列ができるのは間違いないでしょう。
そのため、ライン下りを楽しみたい場合は、9時前に並ぶしかありませんが、純粋な紅葉鑑賞目当てであれば、9時よりもさらに前の「早朝の時間」が一番混雑を回避できるので、おすすめです!
長瀞の紅葉全体で言えば、やはり休日は混雑しますし、時間も遅くなるほど人が増えていきます。
ただ、早朝に行くのが無理なら、「平日の10時~午後」を狙うのも一つの方法です。
その時間なら、ライン下りの受付の混雑はありませんし、ライトアップ前の時間(15時ごろまで)であれば、そこまで混雑しないことが予想されます。
2021年は、埼玉は独自に観光支援も行っているため、絶対とは言い切れませんが、選択肢の一つとして覚えておきましょう!
でも、澄んだ空気の中、ゆったりと紅葉鑑賞ができる早朝が、いろんな意味で一番おすすめですね♪
次に「長瀞の紅葉の見どころ!ライトアップ情報」について紹介します。
紅葉を見るのに早起きするのももちろんアリですが、朝が苦手・・・と言う方もと思いますし、バタバタして出かけるのも大変ですよね。
確実にゆったりと紅葉を楽しみたい方は、やっぱり宿泊がおすすめです!
やっとコロナが落ち着いてきた今こそ、ホテルや旅館で目いっぱい楽しみましょう♪
そして、そんな旅館、ホテルを予約するなら、いつでもどこでも24時間オンライン予約可能で国内最大手のJTBが一番無難で安心ですよ!
信頼と実績があるのはもちろん、5000軒もの旅館、ホテルが登録されているので、お気に入りの場所がきっと見つかります(「長瀞」と検索してみてください!)↓↓
長瀞の紅葉!2021年のライトアップ情報は?
昨年はコロナの影響で、ライトアップは宝登山神社のみとなりましたが、2021年の今年は、うれしいことに最大の名所「月の石もみじ公園」を含め、長瀞各地のライトアップが見事に復活!
長瀞にはライトアップスポットが、メインスポットだけで3か所もありますし、もちろん見る場所によって、紅葉の景色も大きく変わります!
長瀞だけで何種類もの絶景が見られるのは、うれしい限りですね♪
<長瀞の紅葉ライトアップの概要>
①月の石もみじ公園
期間:2021年11月12日~11月23日
時間:16時~21時
入場料:大人(中学生以上)200円・小学生以下は無料
②宝登山神社
期間:2021年11月16日~11月23日
時間:17時~21時
③自然の博物館・かえでの森
期間:2021年11月12日~11月23日
時間:17時~21時
上記の3か所の中でも特におすすめなのが、やはり日本屈指のライトアップスポットの「月の石もみじ公園」!
向かいの月の石もみじ公園では、昨日からライトアップがはじまりました。緑から紅、色とりどりの紅葉が、幻想的に夜空を染めあげています。「竹あかり」の優しい灯りも必見!
自然の博物館庭も小規模ですがライトアップ、闇夜に浮かぶ巨大ザメと謎の海獣がご覧いただけます。 pic.twitter.com/VjrftqVkS7— 埼玉県立自然の博物館 (@saitama_shizen) November 13, 2021
「光に照らされた、黄色や赤の色とりどりの紅葉」はもちろん、長瀞独自の「竹あかり」など、見ているだけで癒される、優しさあふれる絶景が目の前に広がります!
「一生に一度は絶対に体験したい」、日本ならではの一大名所です♪
期間や時間もある程度あるので、密にならないように気を付けながら、ライトアップされた幻想的な紅葉を存分に楽しみましょう!
■月の石もみじ公園
■宝登山神社
■自然の博物館・かえでの森
次に、「長瀞の紅葉の2021年の見頃」について紹介します。
長瀞の紅葉!2021年の見頃は?
長瀞の紅葉の2021年の見頃は、「11月上旬~11月下旬頃」となっています。
見頃が約一か月あるので、都心から比較的近い立地を考えても、十分に予定が立てられそうですね!
近くには「月の石もみじ公園」や「宝登山」など、見どころも満載ですし、2021年の今年は「長瀞紅葉まつり」も復活!
ライトアップやライン下り、ロープウェイなども例年通り楽しめます!
川からも空からも紅葉が楽しめて、まさに大自然と一体になれるような貴重な体験ができますよ♪
次に、「長瀞の駐車場情報」について紹介します。
長瀞の紅葉!2021年の駐車場情報は?
長瀞の紅葉の時期の駐車場情報は、以下の通りです!
①月の石もみじ公園駐車場
時間:24時間営業
料金:1回500円
②秩父建設本社駐車場
時間:24時間営業
料金:1回500円
③アウトドアセンター長瀞の臨時駐車場
開放期間:11月12日~11月23日
時間:15時~21時(平日)・10~21時(土日祝日)
料金:1回500円
④長瀞町観光協会の臨時駐車場
開放期間:11月1日~11月28日
時間:9時~17時
料金:1回500円
※照明設備がないので注意!
ただ、やはり紅葉シーズンには混みあいますし、収容台数も多くないので、早朝以外に停めるのは難しいでしょう。
特に土日祝は混雑しますので、公共交通機関を使われる方が無難ですよ。
念のため、長瀞周辺の駐車場マップを載せておきます。
次に、「長瀞までのアクセスと基本情報」を紹介します。
長瀞の紅葉2021!アクセスと基本情報は?
アクセス
■電車
①上野から高崎線で熊谷駅まで向かい、秩父鉄道に乗り換えて長瀞駅へ
②西武池袋線で西武秩父駅まで行き、徒歩で秩父鉄道・お花畑駅に移動、秩父鉄道に乗って長瀞駅へ
③池袋から東武東上線で寄居駅まで行き、秩父鉄道に乗り換えて長瀞駅
■車
①基本ルート
関越自動車道・練馬IC~花園IC~国道140号で約30分
②都心から行く場合
国道17号を経由して熊谷方面に向かい、国道140号で約30分
※詳細は長瀞観光協会公式サイトでも確認できます
■長瀞駅
長瀞とは?基本情報と豆知識
「長瀞」は「国の名勝」、「天然記念物」にもなっている全国有数の渓谷です。
明治時代にはあのナウマン博士が長瀞の地質学的価値を見出し、日本の地質学発展のきっかけにもなりました。
そのことから、長瀞は「地球の窓」「日本地質学発祥の地」と言われています。
紅葉と一緒に地質を見てみるのも面白いと思いますよ♪
ライン下りはもちろん、りんご狩りができるのも特徴です。
それでは最後に「まとめと、他の紅葉スポットを含む、秋のイベント情報」を紹介します。
長瀞の紅葉!2021年の混雑状況とライトアップ情報は?見頃の時期や駐車場についても紹介!~まとめ~
今回は、長瀞の紅葉の2021年の混雑状況やライトアップ、見頃、駐車場情報について紹介しましたが、ライン下りやロープウェイなど、他のスポットとは違った様々な楽しみ方ができる、贅沢な名所です。
川の近くにあるので、風景も、空気感もすべてが癒しの雰囲気を醸し出してくれます。
特にライトアップの「竹あかり」は、まさに癒しの象徴ですね☆
2021年の今年は、ぜひ長瀞の紅葉に、コロナ疲れを吹き飛ばしてもらいましょう♪
秋の話題、トレンド情報はこちらもどうぞ↓↓
奥多摩の紅葉!2021年の見頃の時期と混雑状況、駐車場情報は?都心から近い秘境!なんと駅近にも渓谷が!
養老渓谷の紅葉!2021年の見頃と混雑状況、駐車場情報は?千葉の名所は密になりにくい貴重なスポット!
昇仙峡の紅葉!2021年の見頃の時期と混雑状況、駐車場情報は?日本一の渓谷美とタイプの違う絶景が贅沢に詰まった全国屈指の必見スポットは見逃せない!
香嵐渓の紅葉!2021年の見頃と渋滞・混雑状況、駐車場情報は?まるで包み込まれているような壮大な風景に圧倒!
中禅寺湖の紅葉2021!渋滞・混雑状況、駐車場情報と見頃の時期を詳しく紹介!まるで絵画の世界に迷い込んだような非日常の癒しの空間!
筑波山の紅葉!2021年の見頃の時期は?混雑や駐車場についても紹介!茨城一の人気スポットはやはり圧巻!!
袋田の滝の紅葉!2021年の見頃の時期と混雑、渋滞状況、駐車場情報は?流れる水と音との最高のコラボは癒し度MAX!
東福寺の紅葉2021!ライトアップの時間や混雑、アクセスについても紹介!
秋刀魚(さんま)の旬!2021年の時期はいつ?夏は北海道のさんまが熱い!その理由とは!?
JIN-仁-の原作の最終回結末をネタバレ!ドラマとは違うもう一つの素晴らしい物語!この道、過去に歩いたことがある・・・?
東京ラブストーリー最終回!なぜカンチとリカは別れたのか?理由を徹底分析!※ネタバレあり
クライマックスシリーズ2021の日程と放送(中継)時間は?~セリーグ編~2年連続最下位から見事に復活したヤクルト!伝統の巨人・阪神を倒し、下剋上での制覇を果たせるか!?