横田基地友好祭2019の食べ物はやはりアメリカン!?アクセスや駐車場についても紹介!

出典:http://www.airliftmagazine.com/friendship-festival-2018
「横田基地日米友好祭」は、毎年10万人以上が訪れる大人気イベントで、2019年の今年も9月14日と15日の2日間、東京のアメリカ空軍横田基地で行われます。
基地内で飛行機見学など様々なイベントが開催されますが、横田基地日米友好祭の目玉はやはり本場アメリカのグルメが楽しめること!
今回はそんな横田基地日米友好祭の食べ物も含め、日程やアクセス、駐車場(駐輪場)情報なども併せて紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※グッズ(お土産)と花火情報はこちら(横田基地友好祭2019のグッズ(お土産)と花火情報!雨の場合はどうなる?)
もくじ
横田基地友好祭2019の食べ物はやはりアメリカン!?
横田基地 友好祭 2018 ③
食べ物♪飲み物🎵
んまかったぁ😋😋😋 pic.twitter.com/CXSZhhYST5— モコ太 (@7jamTomo) September 16, 2018
このイベントで一番の楽しみはアメリカンな食べ物です。
沖縄にもあるファーストフードレストラン「A&W」でおなじみの飲み放題のルートビアも自動販売機で売っているなど、ここでしか味わえないグルメがたくさんあります。
特に人気なのが本場のアメリカンビーフステーキ!
やっぱ横田基地友好祭来たならこのステーキ食べないとね…! pic.twitter.com/JkLMPL4sdR
— 亡霊釜 (@PhantomII81) September 16, 2018
赤身肉のビーフステーキは、食べ応え十分。
ステーキの値段は1,000~1,200円で、パンとトウモロコシがセットでついてくるものが多いです。
さらに、水かコーラもセットになっているのでお得感が半端ないです!
すでにソースがかかっているスタイルや、ソースが別になっていて自分の好みでかけるスタイルなど、様々なものがありますので、自分に合ったお店を探してみてください。
もちろんアメリカの食べ物の王道と言える、ハンバーガーやホットドッグの露店も出ています。
ハンバーガーのパテは奥で焼かれてるみたいでとっても深みのある味わいになっていて、お肉も厚みがありスモーキーで美味いと話題です!
2017横田基地友好祭🇯🇵🇺🇸参戦しても腹減りました😁¥1000のデカイ🍔ハンバーガー😋。 pic.twitter.com/gazpfN5BSw
— MIYA館📷来ちゃいました🍺 (@MIYA7015) September 16, 2017
しかもホットドッグはマスタードとケチャップはかけ放題なんですよ!
日米友好祭2018@横田基地
ホットドッグでかかった pic.twitter.com/qSKYsVrPdz
— 生猫🌏 (@namaneco) September 16, 2018
ぜひ好みの味にカスタマイズしてみてくださいね。
一緒にチーズポテトを購入するのもおすすめです!
また、牛肉が苦手な方は鶏肉の空揚げや手羽先など、おつまみになりそうなものもありますよ。
大人はステーキ、子供はハンバーグやポテトなど幸せな気分になる事間違いなしですね!
食後のデザートもあり、特におすすめなのは濃厚なストロベリーチーズケーキで、チーズタルトにいちごジャムが乗っています。
横田基地友好祭へ行ったら必ず食べてる、ストロベリーチーズケーキ。冷凍モノなんだけど美味しい!
友好祭に行く理由の中の何%かはコレを食べに行く、が入っている。多分(笑)
日本では売ってないみたいで、今の処、ここでしか食べられないかも。#ストロベリーチーズケーキ #日本では売って無い pic.twitter.com/pjALgb2SuD— ひで。 (@water_916) September 16, 2018
ぜひ一度は食べたい絶品です!
他にはロングチュロスもあって、食べ歩きしやすいのがうれしいところです。
また、横田基地友好祭ならではですが、支払いはドルでもOKです。
旅行で余ったドルが家にある方はドルで支払えますよ!
もちろん日本円でも支払い可能です。
次に肝心の横田基地友好祭2019の日程とアクセスを紹介します。
横田基地友好祭2019の日程とアクセスは?
横田基地友好祭2019の開催情報を見ていきましょう。
A-10 Thunderbolt II ⚡⚡
The 25th Fighter SquadronYokota air base R/W36⤴
横田基地友好祭2017帰投 pic.twitter.com/6PclGEwiul— Snoopy. の隣人 (@SWarriorViking) July 22, 2019
横田基地日米友好祭2019
日時: 2019年9月14日(土)、15日(日)午前9時~午後8時45分
場所: 東京都福生市米軍横田基地内 第五ゲートから滑走路内
<アクセス方法>
●電車
JR青梅線の牛浜駅より 徒歩10分
西武拝島線の拝島駅より 徒歩20分
JR八高線の東福生駅より 徒歩20分
JR五日市線の熊川駅より 徒歩20分
JR青梅線の福生駅より 徒歩25分
●車
敷地内に駐車場はありませんが、記事の後半で詳しく紹介します。
①パスポート
②運転免許証
※本籍確認のためICチップをリーダーで読み取ります。
免許の更新や発行の際に設定した4ケタの暗証番号2つが必要になるので、注意です。
本籍の住民票の写しがあると確実です。
③マイナンバーカード、住基カード
上の3つ以外はダメなわけですから、保険証、学生証はアウトです!
16歳以上の方は身分証が必要になるので、必ず事前に用意しましょう。
また、高校生以下の人は大人と一緒でないと入れない点も注意です。
無事入ることができたらアメリカンフードだけでなく、ステージイベントも楽しめます。
【BERED Live-Act】
2019.09.14&15に行われる、
横田基地日米友好祭の野外ステージに出演決定だ‼️詳細はまだ公開出来ないが、
ここでぶっ放すBack to the actionはさぞかし気持ちいいだろうなぁ?箱とはまた違って、どこまでも抜けていく俺たちのサウンドを堪能してくれ!!
🇯🇵To Be Continued🇺🇸 pic.twitter.com/JAGuaWiWUK
— BERED (@Bered_official) July 23, 2019
1時間に1組のライブが行われるので、音楽を聞きながらおいしいアメリカンな食べ物を楽しむだけでも行く価値はありそうですね!
さらにフィナーレには花火もありますので大満足な一日となりそうです!
※花火情報はこちら(横田基地友好祭2019のグッズ(お土産)と花火情報!雨の場合はどうなる?)
次に駐車場、駐輪場、混雑状況を紹介します。
横田基地友好祭2019の駐車場や駐輪場はどんな感じ?
横田基地友好祭2019の駐車場情報
横田基地友好祭に来られる皆様。
駐車場あります。
お困りでしたら返信くださいゲートまでは徒歩6分です#横田基地 #横田基地友好祭 pic.twitter.com/mJ2y6bS98W
— Takumi F9 (@takumi_9nine_MH) September 17, 2017
残念ながら横田基地内、横田基地周辺に来場者用の駐車場はありません。
電車で行くほうがおすすめですが、車でアクセスしようと考えている方は、近隣のコインパーキングや臨時駐車場に車を停めるとよいでしょう。
ただ、当然ながら、横田基地の近くの駐車場は人気なので、朝の8時頃には到着していないとすぐに満車になります。
渋滞にもはまりやすいので時間に余裕をもって予定を組んで下さい。
それでは車でアクセスしたい人はどうすればいいのか?
周辺の駐車場を紹介します。
まず、一番近いのはコインパーキングのタイムズ24です。
場所:第5ゲートから国道16号線を渡ってすぐのトヨペットの隣
駐車可能台数:7台
料金:土日祝日は時間制で30分200円です。
しかしここはすぐにいっぱいになるので、近所の会社やお店が開設している臨時駐車場を利用しましょう。
料金は1日2000円位が相場です。
横田基地友好祭2019の駐輪場情報
自動二輪車の専用の駐輪場はありませんので、注意です。
自転車置き場は第5ゲート横にあります。
全ての駐車場、駐輪場に共通することですが、午前中には埋まってしまう可能性があるので早めに到着するようにするか、無難に交通機関を利用する事をおすすめします。
最後にまとめをご覧ください。
横田基地友好祭2019の食べ物はやはりアメリカン!?アクセスや駐車場についても紹介!~まとめ~
今回は秋に毎年行われる横田基地友好祭2019の駐車場情報や、日程、食べ物情報などについてまとめました。
在日アメリカ軍だけでなく、在韓米軍、陸海空の3自衛隊からも航空機が展示されたり、飛行機好きなお子様から大人まで楽しめる一大イベントです。
本場アメリカのステーキも堪能できる横田基地友好祭2019にぜひ参加してみませんか?
※横田基地友好祭のグッズ、花火情報はこちらの記事(横田基地友好祭2019のグッズ(お土産)と花火情報!雨の場合はどうなる)で紹介しています。
イベント情報はこちらもどうぞ↓↓
小松基地航空祭2019のアクセスと穴場は?駐車場(駐輪場)や交通規制についても紹介!
ラグビーワールドカップ2019の日程と放送(中継)は?今年の秋はラグビーで桜咲く!
ハロウィン2019!渋谷と川崎の違いは?パレードのルートについても紹介!
西条祭り2019の日程は?川入りや運行ルート、駐車場、交通規制についても紹介!
動物愛護週間のイベント2019!東京と全国の両方を紹介!起源はなんとGHQ!?
運動会のスローガン(幼稚園保育園)の作り方と例文は?2019年最新版!今年しか使えないものも!
運動会の曲(幼稚園保育園)2019年版!かけっこ、ダンス、入場のそれぞれを定番もあわせて紹介!
当サイトではイベントネタを含め、他にも明日誰かに話したくなる情報を多数紹介しております。
ぜひ目次をご覧ください↓↓