昭和記念公園の紅葉祭り2019!ライトアップや混雑状況、駐車場等も詳しく紹介!

都内の紅葉といえば、外せないのが昭和記念公園です。
今年は冬のイルミネーションが開催されない代わりに、「黄葉紅葉・秋の夜散歩」と題して、新たなイベントに生まれ変わります。
令和最初のイベントとして力を入れて開催されるので、去年までとは違った感覚で楽しめること間違いないです!
今回はそんな昭和記念公園の紅葉祭り(黄葉紅葉まつり・秋の夜散歩)について、見ごろやライトアップ、混雑、駐車場など2019年最新版の情報をくわしくまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
もくじ
昭和記念公園の紅葉祭り2019の見ごろの時期は?
都内で紅葉やイチョウ並木を見に行くなら
【国営昭和記念公園】がオススメここはイチョウ並木がとにかく綺麗で有名🍁
一年の中で今の時期しか見れない景色だから、ぜひ行ってみてね☺︎ここでポートレートを撮るとすごく映えるから、可愛い子と行って沢山写真を撮ろう📷#キヨコレ pic.twitter.com/RJrQ5HiNef
— キヨシ@ハーレム計画 (@ajmtwgpjadm) October 17, 2019
2019年の見ごろは、ずばり11月12日ごろからです!
落葉は11月末と予想されていますので、11月中旬を狙っていきましょう!
また、今年は黄葉紅葉まつり(9:30~16:30)と秋の夜散歩(16:30~21:00)に分かれて開催され、料金や入場できるエリアなども違うので注意が必要です。
それではさっそく開催期間と料金等を見ていきましょう。
日程:2019 年11月2日(土)~24日(日)
黄葉紅葉まつり:9:30~16:30
秋の夜散歩:16:30~21:00
<入園料>
黄葉紅葉まつり(通常料金):大人450円・中学生以下無料・65歳以上210円
黄葉紅葉まつり(通常料金)+秋の夜散歩:大人610円・中学生以下無料・65歳以上370円
秋の夜散歩のみ:大人450円・中学生以下無料・65歳以上210円
※複数の入り口があるのですが、16:30からは西立川口・昭島口・砂川口からの入場のみとなります。
<アクセス方法>
電車→JR中央本線立川駅から徒歩15分
車→中央自動車道国立府中ICから都道256号・16号を経由し、都道153号を国営昭和記念公園方面へ車で8km
開催時期はまさに紅葉シーズン。
見るだけで秋を感じることができますし、料金もリーズナブルです。
次に夜のライトアップ(秋の夜散歩)について詳しく紹介します。
昭和記念公園の紅葉祭り2019のライトアップの詳細は?
昭和記念公園 立川口イチョウ並木#もみじ #紅葉 #紅葉ライトアップ#写真 #photo #nature#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/ykpKMZzpj5
— 佐藤 潤(ΦωΦ) (@J_Sugar__) November 25, 2018
令和元年の2019年は「秋の夜散歩」と題して、いつもより豪華な内容となっています。
通常料金にちょっとプラスしての入場にはなりますが、十分にその価値があります。
日本最大級の写真投稿サイトト「東京カメラ部」による写真撮影のサポートや、西立川口と日本庭園を往復する、「日本庭園往復バス」の運行 が決まっています。
※バスの料金は大人・シルバー200 円、小人 100 円
写真もきれいに撮れて、行きと帰りのどちらかはバスで移動できる、至れり尽くせりな内容ですね!
次に混雑の避け方についてです。
昭和記念公園の紅葉祭り2019!混雑を避けるには?
今日の昭和記念公園の日本庭園の紅葉。まだまだ緑が多いけどこれはこれで妖しい感じがする。レンズはXR RIKENON50mm。少し青みが強いかも。#昭和記念公園 #紅葉 pic.twitter.com/XrN4jhJsZc
— gyuzo (@gyuzo_gtrn) October 20, 2019
昭和記念公園は広いので、人が多すぎて紅葉が見れないという事態にはならないですが、やはり紅葉シーズンはある程度混雑します。
「秋の夜散歩」で混雑を避けるには、金曜日以外の平日の仕事終わりや日曜の夜、あるいは紅葉シーズンの終わりに近い11月25日以降がおすすめです。
「黄葉紅葉まつり」はエリアが限定されないので、それほどの混雑にはならないでしょう。
また、バスは10分間隔で運行される予定なので、待ち時間も短くて済みそうですね!
次に駐車場情報です。
昭和記念公園の紅葉祭り2019!駐車場(駐車料金)の状況は?
#ファインダー越しの私の世界 #写真で伝えたい私の世界 #filmphotography #film #寫眞倶楽部 #昭和記念公園 #フィルムに恋してる
いつかの
紅葉🍁リフレクション pic.twitter.com/4iqsB0LOpS— 大宮サザエさん☪︎心に癒しを…☪︎ (@o_miya_a) December 23, 2018
昼間の時間帯(~16時まで)はすべての駐車場が利用できますが、「秋の夜散歩」の時間(16時半以降)は西立川口・砂川の駐車場、駐輪場のみの利用となっています。
■駐車場、駐輪場情報
<収容台数>
立川口→普通車1755台、二輪車:70台
西立川口→普通車345台、二輪車40台
砂川口→普通車431台、二輪車18台
日中から停める場合には、普通車840円・二輪車260円
※夜間のみの料金は発表され次第更新します。
駐車場は3か所ありますが、夜の時間は一番大きな立川口の駐車場が使えません。
そのため、週末や祝日は相当な混雑が予想されます。
できれば、交通機関を利用して行った方が良さそうですね。
ただ、駐車場の混雑状況は公式HPに載っているので事前に確認しておくとよいでしょう。
それでは最後に他の秋のイベント情報を紹介しつつ、この記事をまとめたいと思います。
昭和記念公園の紅葉祭り2019!ライトアップ等も詳しく紹介!~まとめ~
今回は今年から趣を変えて開催される、昭和記念公園の紅葉まつり2019年版(黄葉紅葉まつり・秋の夜散歩)についてまとめました。
昼は公園を散策、夜はライトアップされた紅葉を鑑賞と、贅沢に楽しめます。
ご家族連れはもちろん、カップルにもおすすめです。
令和初の紅葉は昭和記念公園で決まり!
イベント情報はこちらもどうぞ↓↓
南禅寺の紅葉の見ごろ!2019年はいつ頃?混雑やアクセス、ライトアップについても紹介!
東福寺の紅葉の見ごろ!2019年はいつ頃?混雑やアクセス、ライトアップについても紹介!
永観堂の紅葉の見ごろ!2019年はいつ頃?混雑やアクセス、ライトアップについても紹介!
クリスマスプレゼントを彼女に!付き合い始めは何がいい?2019年版!
ハロウィン2019!渋谷と川崎の違いは?パレードのルートについても紹介!
秋刀魚(さんま)の旬!2019年の時期はいつ?夏は北海道のさんまが熱い!その理由とは!?
当サイトではイベントネタを含め、他にも明日誰かに話したくなる情報を多数紹介しております。
ぜひ目次をご覧ください↓↓