三国祭りの2020年の時間や場所・屋台・駐車場・交通規制などの情報を詳しく紹介!福井県の大イベントは出店も人の数も半端じゃない!!

山車と大きな山車人形で有名な福井県の「三国祭り」。
三国ではお祭りのために学校が休みになるほどの、年に一度の大イベントです!
そんな三国祭りですが、三国以外の地域から参加される方は、行く前にいろいろと情報をインプットしておきたいという方も多いと思います。
そこで今回は三国祭りの時間や場所、屋台、駐車場、交通規制、アクセスなどのお役立ち情報を詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!
もくじ
三国祭りの2020年の時間と場所は?
三国祭りは5月19日に例大祭、20日に中日祭、21日に後日祭と3日間に分けて開催されます。
さっそく、それぞれの内容と時間を詳しく見ていきましょう。
2020年5月19日(火)10時~ 例大祭
三國神社で最も重要視されるお祭り。
市長や官公庁、各団体の代表者も参拝に訪れるほどの大切な行事です。
2020年5月20日(水) 中日祭
神輿、神宝持の行列、武者行列、武者人形山車が湊町を歩いて回る三国祭りのメインイベント!
町中がお祭りムードになる大盛り上がりの1日です!
10時~ 中日祭式典
12時~ 神輿発幸祭・山車発幸祭 神社前通りにすべての山車6基がそろいます。
12時半ごろ~ 子供の囃子方が太鼓の演奏を行います。
13時~ 山車、神輿、行列が出発
15時ごろ~ 三国湊町家館周辺で休憩をとります
16時ごろ~ 狭い路地で豪快な山車の取り回しが行われます!絶対に見逃せない注目ポイントです!
17時~18時 三国駅前に山車が順番に到着
19時ごろ 旧森田銀行前を通り、山車がそれぞれの蔵へと帰っていきます
この時のちょうちんの明かりに照らされた、山車人形は圧巻です!
20時~ 神輿還幸祭 御神輿が三國神社に帰ってきます。
◆開催場所:三國神社周辺
2020年5月21日(木)後日祭
10時~21時の間、各山車蔵で山車の展示が行われます。
3日間とも重要なお祭りですが、私たちが一番楽しめるのは5月20日の中日祭です!
山車のパフォーマンスや山車人形が見逃せないのはもちろん、町中がお祭り一色になるこの雰囲気は、他の場所ではなかなか体験できません!
実際に行って体感するのが一番なので、5月20日のスケジュールは今から押さえておくことをおすすめします。
次に三国祭りのもう一つの見どころ、屋台について見ていきます。
三国祭りの2020年の屋台と時間は?
三国祭りは屋台の規模も半端じゃないです!
その数なんと700軒!!
狭い道にところ狭しと並ぶので、余計に数が多く見えます。
時間も午前9時ごろから21時30分ごろまで営業しているので、1日中屋台を楽しめますよ♪
すごい数の屋台と約15万人もの来場者でごった返す光景は、まさにお祭りといった雰囲気で、この場所にいるだけで、本当にテンションが上がります!
もちろん、食べ物もおいしいので、食べすぎに注意です笑
次に三国祭りの駐車場と交通規制について紹介します。
三国祭りの2020年の駐車場情報と交通規制
駐車場情報
今日3日間、北陸三大祭りのひとつ!
【三国祭り】が始まりましたっ!駐車場を開放しております。
お子様連れでのご入場は、お断りしておりますので
ご理解の程宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/Jop2CeZre6— ざ・漁師街 (@ryoushimachi) May 19, 2019
三国祭りではシャトルバスの発着場になる2か所の駐車場の利用が推奨されています。
場所は「成田山福井別院(380台)」と「三国運動公園(300台)」です。
無料シャトルバスの運行は5月20日(水)のみで、時間は10時~21時、
「成田山福井別院」、「三国運動公園」から「えちぜん鉄道 三国駅」まで送ってくれます。
※ただ、混雑がすごいので、電車、バスを使われた方が無難です(アクセス方法は後述)。
<車でのアクセス>
米原ジャンクション経由で北陸自動車道を北に進み、金津ICへ、そこから西に向かい、約20分。
■成田山福井別院
■三国運動公園
他に、「坂井市三国支所」と「三国体育館」の駐車場も利用できます。
■坂井市役所三国支所
■三国体育館
それ以外には「三国サンセットビーチ」の駐車場も三国祭りの期間中限定で利用できるようです。
■三国サンセットビーチ
また、「みくにショッピングワールド・イーザ」の駐車場も選択肢の一つですね。
■みくにショッピングワールド・イーザ
交通規制
駐車場を数か所紹介しましたが、三国祭が行われる3日間は、三国駅前の山車の運行ルートが交通規制されます。
さらに、5月20日(水)は山車が移動するので、10時~22時の時間は通行規制もあります。
特に20日はものすごい混雑するので、できる限り、電車やバスでアクセスするほうが無難です。
電車・バスでのアクセス
①北陸新幹線「金沢駅」にてJRの「特急北陸本線」に乗り換え、「芦原温泉駅」で下車、「京福バス東尋坊線・三国町行き」に乗り、三国神社前で下車。
②東海道新幹線「米原駅」でJRの「特急北陸本線」に乗り換え、金沢方面行の「福井駅」で下車後、「えちぜん鉄道」に乗り、「三國神社駅」で下車。
電車とバスに乗っている時間は比較的長くはなりますが、駐車場を探したり、車で移動しにくくなる心配はなくなるので、公共交通機関を使われるのがおすすめですよ。
それでは最後にまとめと春のイベント情報をご覧ください。
三国祭りの2020年の時間や場所・屋台・駐車場、交通規制などの情報を詳しく紹介!福井県の一大イベント!~まとめ~
今回は福井県の三国祭りの2020年の時間や場所、屋台、駐車所などについて詳しく紹介しましたが、「出店も人の数も半端じゃない!」「これぞお祭り!」といったすごい雰囲気でしたね!
画像や動画だけでもその雰囲気が伝わってきますが、現地に行ってご自身の肌で感じられると、一生記憶に残るぐらいの体験ができると思います!
2020年の5月20日は平日なのが少し残念ではありますが、都合のつく方はぜひ実際に参加してみてください!
春のお祭りやイベント、トレンド情報はこちらもどうぞ↓↓
美川おかえり祭りの2020年の日程や駐車場・屋台などの情報を歴史(由来)や見どころとあわせて詳しく紹介!
花桃の里(阿智村)の2020年の開花状況と見頃は?駐車場や混雑についても紹介!日本一の桃源郷はサービスも天国!
亀戸天神藤まつり2020の開花状況(見頃)や屋台・御朱印・ライトアップ・駐車場などの行く前にチェックしておきたいお役立ち情報を詳しく紹介!
昭和記念公園のチューリップの2020年の見頃(開花状況)と駐車場情報、見どころは?和と洋のお花のコラボは圧巻です!
水中鯉のぼり2020の日程とアクセス・駐車場は?見どころや撮影のポイントも詳しく紹介!山口県防府市佐波川の一大風物詩がすごい!
パパがも一度恋をしたの原作(漫画)の最終回結末をネタバレ!おっさんの正体と多恵子が帰ってきた理由とは!?
東京ラブストーリー25年後のネタバレ!あらすじを大公開!まさかの展開に驚きです!