水中鯉のぼり2021の日程とアクセス・駐車場は?見どころや撮影のポイントも詳しく紹介!山口県防府市佐波川の一大風物詩がすごい!

山口県防府市の佐波川で毎年ゴールデンウイークに開催される「水中鯉のぼり」。
本来は空を泳ぐ鯉のぼりが、なんと川を泳ぐという珍しい光景が見られるイベントです。
その姿は非常に風情があり、全国からたくさんの人々が見物に訪れます。
今回はそんな水中鯉のぼりについて、2021年の日程やアクセス、駐車場情報、見どころ、撮影時のポイントなどについて詳しく紹介します。
興味がある方は是非チェックしてみてくださいね。
もくじ
水中鯉のぼり2021!日程とアクセス(場所)、駐車場は?~山口県防府市佐波川編~
日程
まず、開催期間についてですが、2021年は5月3日~5月5日となっています。
今年はコロナの影響で、今後中止になる可能性もゼロでないですが、「4月22日現在の時点では開催予定」です。
※2021年の開催について変更がありましたら、随時更新いたします。
川から鯉のぼりを見る感じになるので、料金はもちろん無料!
安心して行けますね!
アクセス(場所)と駐車場
開催場所は観光地ではなく、普通の川なので看板等はありません。
ただ、わかりやすい目印があります!
それは山口県防府市にある「佐波川小野水辺の楽校(公園)」と「小野小学校」です。
水中鯉のぼりはこの公園と小学校の近くの川で行われるので、どちらかを目指していけば、無事たどり着けます。
また、車で、山口市徳地と防府市をつないでいる「山口県道184号」を通ってくるとわかりやすいですよ。
※以下のマップに「水中鯉のぼり観賞地」というのがあるので、それも参考にしてください。
■佐波川小野水辺の楽校(公園)
車でのアクセスは主に以下の3つが起点となります。
※2021年は今のところ開催予定ですが、コロナの影響で中止、駐車場にも変更になる可能性があります。詳細がわかり次第改めて更新します。
①防府駅から(約20分) |
②防府東ICから(約15分) |
③道の駅「仁保の郷」から(約20分) |
ちなみに、駐車場はかなり広い場所を準備してくれているので、問題なく止められると思います!
しかも駐車料金も無料です!
太っ腹ですね!
次に水中鯉のぼり2021の見どころと、写真を撮る際のおすすめのタイミングを見ていきます。
水中鯉のぼり2021!見どころと撮影のタイミングは?~山口県防府市佐波川編~
水中鯉のぼりの見どころ①動画で確認!
まず、何と言っても本来空を泳ぐ鯉のぼりが、川を泳ぐ光景自体が珍しく、興味をそそられますよね。
百聞は一見に如かずということで、動画を見てみましょう。
実家の山口に帰省中!
佐波川「1級河川」で水中鯉のぼりのイベントやってました pic.twitter.com/MucEg0IVzO— にゃんこ (@seico_seicoms) May 5, 2019
すごい!本当に川に鯉のぼりが!!!
思っていたより本格的だと感じられた方も多いのではないでしょうか?
それもそのはず、このイベントはかなり力の入ったイベントなんです。
水中鯉のぼりの見どころ②イベントが生まれた理由
この水中鯉のぼりと言うイベントは、地元の方々が地域の活性のために始めたもので、今では全国から多くの方が見物に訪れますが、すごいのが鯉のぼりを川で泳がせる理由です。
佐波川は川幅が広いため、鯉のぼりを通常通り空で風になびかせること自体が難しい場所でした。
そこで、10年ちょっと前に「それなら水中で泳がせてみよう」という逆転の発想に発展!
そして、このような独特の光景が生まれたのです。
最初に考えた方はすごいですね!
普通だったらまず思いつかないと思います。
しかもさらにすごいのが、特にPRをしたわけではなく、SNSなどで自然と「水中鯉のぼり」が話題となり、それが広まった結果、今では一日に2000人もの人々が集まっていること!
2021年の今年はさらに多くの方が集まることが予想されます。
確かにSNSにこんな画像が載っていたら気になりますよね!
SNSのパワー、おそるべし!
水中鯉のぼりの見どころ③小舟
先ほどの動画にも出てきましたが、鯉のぼりの近くに小舟に乗った方がいらっしゃいましたよね。
実はあの方は鯉のぼりが絡み合ったりしないように、川の上から鯉のぼりをチェックしているんです!
小舟を使うところがまたいい雰囲気を醸し出していて、風情を感じますね!
やはり発想がすごいです!
ちなみに鯉のぼりを川に泳がせる準備や、片付けの作業にも小舟を使います。
時間に余裕のある方はそこまで見ていくのも面白いかもしれません。
水中鯉のぼりを撮影するタイミングは?
水中鯉のぼりを見に来たからには記念撮影を!と考えている方も多いと思いますが、撮影する際にちょっとしたコツがあります。
それは風がやんだ際に撮影すること!!
風が吹いていると鯉のぼりが動いてしまい、きれいに撮れないことがあります。
そのため、風のタイミングを見計らって撮影しましょう!
それでは最後にまとめと春のイベント情報をご覧ください。
水中鯉のぼり2021!日程とアクセス(場所)、駐車場、見どころは?~まとめ~
今回は水中鯉のぼり2021について、日程やアクセス方法、駐車場、見どころなどについて見てきましたが、地元の方のアイデアと努力が生んだ素晴らしいイベントだということがわかりましたね!
考えてみれば「鯉のぼり」は「鯉」ですから、川を泳いでいても違和感がありませんし、逆に風情を感じます。
小舟でのチェックなども大変そうですが、そのような地元の方が努力する姿もも人々を楽しませる要素の一つです。
ぜひ2021年の今年は水中鯉のぼりを見に、山口県防府市の佐波川に足を運んでみてくださいね。
春のイベント、トレンド情報はこちらもどうぞ↓↓
花桃の里(阿智村)の2021年の開花状況と見頃は?駐車場や混雑についても紹介!日本一の桃源郷はサービスも天国!
ハウステンボスバラ祭り!2021年の開花状況と見頃は?見どころや混雑状況、アクセスについても紹介!アジア最大級のバラの楽園はまさに天国!
亀戸天神藤まつり2021の開花状況(見頃)や屋台・御朱印・ライトアップ・駐車場などの行く前にチェックしておきたいお役立ち情報を詳しく紹介!
昭和記念公園のチューリップの2021年の見頃(開花状況)と駐車場情報、見どころは?和と洋のお花のコラボは圧巻です!
東京ラブストーリー最終回!なぜカンチとリカは別れたのか?理由を徹底分析!※ネタバレあり
リカ(リバース)をネタバレ!リカの正体と誕生の秘密!実は少女時代から○○○だった!!
リカ(リターン)をネタバレ!小説リカの続編はどうなる!?転んでもただでは起きない!衝撃のラストとは!?