江東花火大会2019!穴場や最寄り駅、屋台、交通規制の情報は?

夏を彩る花火大会。
今年もいろいろな場所での開催が予定されていますが、都内で穴場なのが江東花火大会です。
江東花火大会は、葛西橋と清砂大橋との間に打ち上げ会場を設定しており、約200mほどの至近距離からの花火は迫力満点です。
下町情緒も味わえる毎年30万人以上の来場者の一大フェスティバル。
今回は江東花火大会2019の開催時間などの基本情報、アクセス方法、狙い目の穴場スポット、屋台メニューや交通規制など、お役立ち情報を紹介します。
江東花火大会2019!穴場、最寄り駅はどこ?
【2019年夏の花火大会日程】
横浜開港祭:6月2日
鎌倉:7月10日
足立:7月20日
赤羽:7月21日
葛飾:7月23日
八王子:7月27日
隅田川:7月27日
浦安市:7月27日
江東:8月1日
いたばし:8月3日
江戸川区:8月3日
多摩川:10月5日 pic.twitter.com/u8ZaeamOhj— Wantedlyお兄ちゃんこばやし@新卒1年目で10社複業してたら日経新聞デビュー (@Bashiiiiii0603) 2019年5月15日
まずは江東花火大会2019の開催情報です。
開催日:2019年8月1日(木)
開催時間:19:40~20:30
開催場所:東京都江東区東砂8-22番地先 荒川・砂町水辺公園
打ち上げ数:約4000発
来場者数:約30万人
<アクセス方法>
電車の場合
地下鉄南砂町駅(最寄り駅)から徒歩15分
バスの場合
JR亀戸駅から葛西橋行きバス「葛西橋」下車徒歩約3分
都営地下鉄新宿線西大島駅から葛西橋行きバス「葛西橋」下車徒歩約3分
都営地下鉄新宿線大島駅から葛西橋行きバス「葛西橋」下車徒歩約3分
都営地下鉄新宿線東大島駅から葛西橋行きバス「葛西橋」下車徒歩約3分
※交通規制があるので車は使わず、電車やバスでアクセスするのがおすすめです。
次に穴場スポットを紹介しますが、江東花火大会には有料席の設定はありませんので、ベストポジションは自力で探すしかありません。
荒川の砂町水辺公園で打ち上げが行われ、打ち上げ場所に近いエリアは混雑が予想されますので、早めに席取りをすることをおすすめします。
穴場スポットは以下の5つです。
江東花火大会2019の穴場その1:葛西橋通り付近(江東区側)
葛西橋通りに面した、イースト21のサミットストア前、ちょうど真正面にこんな夜景が見えます(^^ゞ pic.twitter.com/yCxjWJSXEi
— Kazuki★Homma (Preparing restart…) (@pata1) 2019年3月20日
花火会場から北上するところにある穴場スポット。
最寄り駅の南砂町駅から少し離れているので比較的人が少なく、おすすめです。
住所:東京都江東区東砂4-16-12
江東花火大会2019の穴場その2:首都高速下
箱崎にて。
首都高速、下から見るか?横から見るか🤔 pic.twitter.com/0RSH49fdox— 1988bmw520i (@1988bmw520i) 2017年8月30日
荒川上を走っている首都高速中央環状線の下全体から花火がよく見えます。
範囲も広く、花火会場から北上すると人が少なくて、快適にシートを広げてゆったりと花火を楽しめる穴場スポットです。
江東花火大会2019の穴場その3:荒川砂町水辺公園
荒川砂町水辺公園に決めた。
淡水、汽水で楽しめそうです。😀ウナギ釣りぶっ込み🎣
海の魚対象のぶっ込み
投げサビキ釣り
の3本立て。
さて?どうかな。 pic.twitter.com/4JYcVNvd2M
— チーム シャケトラ (@syaketoraman) 2018年6月1日
前日から場所取りをしている人もいますが、花火大会少し前の時間の18時頃到着でもシートを広げられるほどのスペースがまだ残っており、場所を確保できる可能性があります。
選択肢の一つとして覚えておくといいですよ。
住所:東京都江東区東砂3丁目27−3
江東花火大会2019の穴場その4:清砂大橋
一足お先に休暇に入ります🌛
今日も、今週も、お疲れさまでした。
荒川は、やっぱり良いね🚲🎶
清砂大橋 pic.twitter.com/ULQ2NJEXSn
— とんとん(童童)🚲🐼🎶 (@KFCwEvmYSFweTQx) 2019年3月28日
清砂大橋もおすすめの観覧スポットで、会場からは少し離れますが、風が心地よく、清涼感を感じつつ、北方向に花火がきれいに見えるスポットです。
住所: 江戸川区清新町3丁目
江東花火大会2019の穴場その5:屋形船
荒川に浮かぶ屋形船。いつかはこれに乗りながらゆっくり花火見てみたい pic.twitter.com/Z44zDBouRY
— わさび (@BlueimpulseH) 2015年8月2日
せっかくなので船上から花火を見てみたいというあなたにおすすめなのが、屋形船。
毎年人気で、早い時期に満席になってしまいますので、ご予約はお早めに!
屋形船は食事の内容、有無、ルートなど、様々なプランが各船会社に用意されています。
参考までに2つ紹介します。
①あみ達
<料金>
大 人 : 20,000円
小学生 : 14,000円
乗り場(江戸川乗船場
【 お品書き(スタンダードコース) 】
もずくの酢の物/旬の先付三点盛/ごま豆腐/茶碗蒸
/ホッキ貝のサラダ/穴子の煮付/ お刺身天ぷら7品/鶏肉と牛蒡の炊込ご飯/蟹のつみれ汁/ デザート
【お飲み物】
各種ドリンクが飲み放題です。
②屋形船さわ浦
<料金>
大人:18,000円
子供(小学生):15,000円
<予定航路>
清澄白河乗船 ⇒ 小名木川 ⇒ 隅田川 ⇒ 豊洲運河 ⇒ 砂町運河 ⇒ 荒川 ・葛西橋付近、花火観覧ポイント
【特製花火御膳メニュー】
・江戸前揚げて天ぷら5品(キス、海老、穴子、イカ、野菜)
・お刺身(鮪、烏賊、鮃など、その日の一番いい品を)
・オードブル ・冷麦
・その他おつまみ
【お飲み物】
各種ドリンクが飲み放題!
※お飲み物、おつまみ等の持ち込みも可能です!
次に当日の交通規制や屋台について紹介します。
江東花火大会2019!交通規制や屋台はどんな感じ?
昨夜の地元の江東花火大会🎆
本当に行って良かった😊👫やきそば🐙たこ焼き
沢山の屋台が来てて賑やかだった。#2018江東花火大会 pic.twitter.com/VWYAg8O6dn— たっちゃん。 (@tatsuya_23) 2018年8月2日
江東花火大会2019の当日には、会場周辺の交通規制あり。
具体的には、17:30~21:30・会場周辺車両通行止、15:00~21:30・土手通り車両通行止、マイカーでの来場不可。
車での来場はやめた方がよさそうですね。
また、江東花火大会2019の会場では、屋台や露店の出店や物品の販売は、禁止されていますので、河川敷には出店はなしとなっています。
ただ、東西線南砂町駅周辺の商店街を中心に、綿菓子、お好み焼き、ジャンボフランクフルト、焼きそばといった、いわゆる定番的なメニューのお店が出ていますよ。
最後にまとめをご覧ください。
江東花火大会2019!穴場や最寄り駅、屋台の情報は?~まとめ~
今回は江東花火大会2019について、開催情報や穴場スポット、屋形船などの情報をまとめました。
都内なのに珍しくゆっくり見れるし、花火が間近に見える、穴場の花火大会の一つではないでしょうか。
江東花火大会2019に行こうと思っている人は席取りの参考にしていただき、当日の花火を楽しんでくださいね。
花火大会、夏のイベント情報はこちらもどうぞ↓↓
流山花火大会2019の穴場と有料席チケット入手方法は?屋台についても紹介!
夏休みのお出かけ2019(千葉編)!涼しいおすすめスポットは?
海の日のイベント2019(千葉編)!おすすめはどれ?海の日にピッタリのイベントが盛りだくさんです!
海開き2019千葉!口コミや駐車場、いつからスタートなどの詳細は?おすすめスポットを4つ紹介!
当サイトでは季節ネタを含め、他にも明日誰かに話したくなる情報を多数紹介しております。
ぜひ目次をご覧ください↓↓