赤川花火大会2022の穴場9選と駐車場・ホテルなどのお役立ち情報を徹底紹介!日本トップ10にランクインする競技会はダイナミックな癒しの空間!

全国の花火大会でもトップ10の人気を誇る「赤川花火大会」。
花火師たちがしのぎを削る「全国デザイン花火競技大会」でもあり、クオリティの高さが魅力です♪
東北ならではの広大な敷地を使った、迫力満点の個性豊かな花火が存分に楽しめるまさにスペシャルイベント☆
そこで今回はそんな「特別な花火」をゆったりと観賞できるよう、「赤川花火大会2022」の狙い目の穴場スポット・駐車場情報などについて詳しく紹介します。
もくじ
赤川花火大会2022!穴場と最寄り駅(場所)を徹底紹介!
「赤川花火大会2022」の穴場は、開けた場所が多いのが特徴!
花火が見やすいので、無料の穴場がまるで有料席のように感じることも♪
ここからはそんな狙い目の穴場スポットを9つ紹介します!
穴場①三川橋周辺
- 最寄り駅:鶴岡駅
赤川を横断する三川橋は有料席からすぐ近い割に、混雑が少ない穴場!
障害物もなく、迫力も見やすさも抜群です♪
ただ、花火が良く見える橋の上は普通の歩道なので、近隣の方の迷惑にならないようにご注意を!
■三川橋
穴場②羽黒橋周辺
- 最寄り駅:JR鶴岡駅
こちらも赤川に架かる橋ですが、駅からのアクセスが良くないおかげで人も少なく、ゆっくりと楽しめる穴場です!
花火は横向きに見る感じにはなりますが、十分にきれいに見ることができます♪
近くにコンビニがあって買い物やトイレの心配がいらないので、非常に使いやすい穴場スポットです☆
■羽黒橋
穴場③鶴岡市朝陽第五小学校のグラウンド
- 最寄り駅:鶴岡駅
打ち上げ場所からは真正面にある小学校!
例年花火大会の日にグラウンドを開放してくれ、ベストポジションで花火が見れる最高の穴場スポットです!
グラウンドなので、広々としていて、ゆったり花火が楽しめますよ♪
■鶴岡市朝陽第五小学校グラウンド
穴場④赤川河川敷
- 最寄り駅:鶴岡駅
田畑が広がる中にあるため、障害物がほとんどなく、きれいに花火が見える穴場スポット!
打ち上げ会場の対岸のポジションを確保できますよ♪
ただ、公式の観賞場所になることもあり、立ち入り禁止のエリアもあるのでそこだけは注意です!
■赤川河川敷
穴場⑤鶴岡東公園
- 最寄り駅:鶴岡駅
高い木々たちが多少低い花火を遮ってしまうものの、芝生の公園でシートを広げて楽しめる穴場スポット!
トイレがないところは難点ですが、他のスポットからも近く、ご家族でゆったり過ごしたい方におすすめです☆
■鶴岡東公園
穴場⑥鶴岡南部公園
- 最寄り駅:鶴岡駅
打ち上げ場所からは少し遠い分、混雑も少なく、グラウンドも広いゆったりとした穴場スポット!
遮るものもないので、花火もよく見えます☆
また、近くにファミレスなどもあるので、帰りにゆっくり休むことができるのも大きなメリットです♪
■鶴岡南部公園
穴場⑦櫛引総合運動公園
- 最寄り駅:鶴岡駅
広い場所なのでゆったりと花火が見える上、駐車場完備の穴場スポット!
人ごみも少なく、花火大会が終わったらすぐ車に乗って帰れるのも大きなメリットです♪
■櫛引総合運動公園
穴場⑧北日本羽黒食品 鶴岡工場周辺
- 最寄り駅:鶴岡駅
昔は赤川花火大会の超穴場として使えましたが、有名になってきたため、やや人が多いスポット。
ただ、近くにコンビニもありますし、花火の迫力も十分!
無料のわりに便利な穴場であることは間違いありません!
■北日本羽黒食品 鶴岡工場
穴場⑨マックスバリュ鶴岡南店
- 最寄り駅:鶴岡駅
鶴岡南部公園の隣にあるので、使いやすい穴場!
花火自体は真っすぐには見えないものの(少し斜め)、トイレの心配もなく、ゆっくりできるありがたいスポットです。
■マックスバリュ鶴岡南店
次に「赤川花火大会2022」に行く際に気になる、駐車場と交通規制情報について紹介します。
赤川花火大会2022!駐車場と交通規制情報は?
- 駐車場
- 交通規制
駐車場
赤川花火大会では、例年臨時駐車場が開放されますが、すぐに満車になってしまいますし、かなり大規模な交通規制で大混雑に!
赤川花火大会の臨時駐車場の収容台数は、合計約3500台ですが、観客は30万人です。
明らかに数が足りていませんよね・・・
そのため、事前にどの駐車場に停めるのか考えておくことが非常に重要です。
まず、例年「臨時駐車場」として開放されるのが、「鶴岡中央工業団地」と「鶴岡東工業団地」ですが、ここはすぐに満車になってしまいます。
そのため、会場からは徒歩30分ほどかかるものの、市営と民間の「鶴岡市役所周辺の駐車場」を使うのがおすすめです!
以下で、おすすめの駐車場を紹介していきますね。
※2022年は変更が入る可能性もあるので、随時更新いたします。
①鶴岡市役所
- 収容台数:約180台
- 料金:無料
②鶴岡公園中央駐車場
- 収容台数:約50台
- 時間:8時半~22時(土日祝は24時間)
- 料金:無料
③鶴岡東駐車場
- 収容台数:約120台
- 時間:8時半~22時(土日祝は24時間)
- 料金:無料
④鶴岡西駐車場
- 収容台数:約50台
- 時間:8時半~22時(土日祝は24時間)
- 料金:無料
⑤鶴岡南駐車場
- 収容台数:約40台
- 時間:8時半~22時(土日祝は24時間)
- 料金:無料
⑥銀座パーキング
- 収容台数:約30台
- 時間:24時間
- 料金:200円/1時間
- バス:あり
⑦銀座第二パーキング
- 収容台数:約40台
- 時間:24時間
- 料金:200円/1時間
⑧鶴岡川端駐車場
- 収容台数:約100台
- 時間:24時間
- 料金:100円/1時間
できる限り収容台数の多い鶴岡市役所に停めたいですが、やはり大人気なので埋まるのも早いです(^^;)
これら8か所のどれかに停められれば、正直御の字です。
早めの到着を心がけましょう♪
※駐車場情報は、赤川花火大会公式サイトでも発表予定です
交通規制
交通規制に関してですが、前回(3年前)ものを見てみると、
- 時間:12時~22時ごろまで
- 場所:以下の図の通り
となります。
赤川花火大会の交通規制はかなり大規模なので、会場近くに車で行かれるのはおすすめしません。
とにかく大混雑になるので、まずは上記のマップをスクショでとっておきましょう!
※画像は2022年版が発表され次第掲載します。
次に、「赤川花火大会2022」に行く際のおすすめのホテルを紹介します。
赤川花火大会2022!ホテルはどこがおすすめ?
赤川花火大会を見にわざわざ山形まで行くのですから、帰りの時間を気にせずに存分に楽しみたいですよね!
ぜひホテルを予約して、疲れを癒しつつ、翌日は山形観光もついでに楽しんじゃいましょう!
ここからはおすすめのホテルを4つ紹介します。
ホテルイン鶴岡
無料駐車場があるホテル。
赤川花火大会に車で行かれる方におすすめです!
また、電車でもアクセス良好ですし、チェックアウトの時間も遅い(11時)ので、ゆっくりできますよ♪
朝食のバイキングもおいしいです☆
※無料の駐車場は約120台分
湯田川温泉 甚内旅館
なんと創業300年にもなる老舗旅館!
赤川花火大会の会場まで送ってくれる上、レジャーシートも貸してくれる特別プランもあるので、超おすすめの旅館です!
こちらも朝食付きな上、24時間入浴可能!
花火大会の後にゆっくりと汗を流せますよ♪
※無料の駐車場は約30台分
湯野浜温泉 愉海亭みやじま
海辺に立つ絶景ホテル。
赤川花火大会限定の有料観覧席付き特別プランがあります!
バスでの送迎もあり毎年大人気なので、ご予約はお早めに!
※無料の駐車場は約70台分
アパホテル 山形鶴岡駅前
鶴岡駅から徒歩すぐの場所にあるアパホテル!
近くに駐車場も多く、赤川花火大会に車で参加されたい方におすすめです♪
しかも、乳幼児は添い寝無料!
これは行くしかありませんね☆
もちろん、ここで紹介した4つ以外にも「赤川花火大会」におすすめのホテルは、たくさんあります!
そして、そんな旅館、ホテルを予約するなら、いつでもどこでも24時間オンライン予約可能で「国内最大手のJTB」が一番無難で安心ですよ!
信頼と実績があるのはもちろん、5000軒もの旅館、ホテルが登録されているので、お気に入りの場所がきっと見つかります(「赤川」と検索してみてください!)↓↓
次に、「赤川花火大会2022」のアクセス・基本情報について紹介します。
赤川花火大会2022!~アクセス・基本情報編~
- 基本情報
- アクセス
基本情報
- 日程:2022年8月20日
- 時間:19時30分~
- 打ち上げ総数:
- 場所:山形県鶴岡市赤川河川敷
アクセス
<電車>
JR鶴岡駅から徒歩15分
※例年通りであれば、帰りの時間に鶴岡駅までのシャトルバスあり
<車>
山形自動車道「鶴岡インターチェンジ」~県道47号で約6キロ
※県道332号・349号・350号でも行くことができます。
※アクセスについては赤川花火大会公式サイトでも確認できます
それでは最後に、他の2022年の花火大会を含む、夏に楽しめるイベント情報をご覧ください。
赤川花火大会2022の穴場と駐車場・ホテルなどのお役立ち情報を徹底紹介!~まとめ~
今回は「赤川花火大会2022」について、穴場スポット・駐車場情報・ホテルなどについて紹介しましたが、都会では味わえない障害物のない空に舞い上がる花火を、ゆったりと楽しめる地方ならではのイベントです!
山形県の澄んだ空気も相まって、癒しパワーも抜群♪
行ってみないと真の魅力は味わえない、いろいろな意味で特別なお祭りです!
ぜひ2022年は競技会でもある「赤川花火大会」で、花火と空気、お祭りムードで非日常を体験してくださいね♪
花火大会、夏のイベント情報はこちらもどうぞ↓↓
仙台七夕祭り2022!日程や花火の時間と場所・屋台・歴史(意味・起源)まで徹底紹介!その規模日本一!前夜祭からグルメまですべてが楽しめる極上の3日間!
長岡花火大会2022の穴場と最寄り駅(場所)・屋台・駐車場・有料席などのお役立ち情報を徹底紹介!超ド迫力なスケールと復興への思い!見る者を圧倒する世界一の巨大イベント!
なにわ淀川花火大会2022の穴場と最寄り駅(場所)・屋台・駐車場・有料席などのお役立ち情報を徹底紹介!河川敷で見るモダンでダイナミックな光景!伝統と科学の融合ここにあり!
よみうりランドの混雑予想(2022年版)とその回避方法、駐車場情報を詳しく紹介!ゆったりと楽しい時間を過ごすポイントを徹底解説!
ネスタリゾート神戸の混雑予想(混み具合)と対策~2022年版~プールやバギー・夏休みなど項目別に徹底紹介!一生に一度は行ってみたい!大注目のニュースポット!
ナガシマスパーランドの混雑予想(混み具合)と対策~2022年版~プール・駐車場情報などとあわせて徹底紹介!東海一のテーマパークも賢くゆったりと!
木更津花火大会2022!穴場やチケット情報、交通規制は?屋台もたくさんの一大イベントです!
夏休みのお出かけ2022(千葉編)!涼しいおすすめスポットは?
海開き2022千葉!口コミや駐車場、いつからスタートなどの詳細は?おすすめスポットを4つ紹介!
花桃の里(阿智村)の2022年の開花状況と見頃は?駐車場や混雑についても紹介!日本一の桃源郷はサービスも天国!
あしかがフラワーパークの混雑予想(混み具合)~2022年版~藤とイルミネーションは対策必須!賢くゆったり過ごすには!?
亀戸天神藤まつり2022の開花状況(見頃)や屋台・御朱印・ライトアップ・駐車場などの行く前にチェックしておきたいお役立ち情報を詳しく紹介!
昭和記念公園のチューリップの2022年の見頃(開花状況)と駐車場情報、見どころは?和と洋のお花のコラボは圧巻です!
ハウステンボスバラ祭り!2022年の開花状況と見頃は?見どころや混雑状況、アクセスについても紹介!アジア最大級のバラの楽園はまさに天国!
秋刀魚(さんま)の旬!2022年の時期はいつ?夏は北海道のさんまが熱い!その理由とは!?
JIN-仁-の原作の最終回結末をネタバレ!ドラマとは違うもう一つの素晴らしい物語!この道、過去に歩いたことがある・・・?
東京ラブストーリー最終回!なぜカンチとリカは別れたのか?理由を徹底分析!※ネタバレあり
東京ラブストーリーの最終回結末、漫画(原作)では?漫画の結末を大公開!
リカ(リバース)をネタバレ!リカの正体と誕生の秘密!実は少女時代から○○○だった!!
リカ(リターン)をネタバレ!小説リカの続編はどうなる!?転んでもただでは起きない!衝撃のラストとは!?
当サイトでは季節ネタを含め、他にも明日誰かに話したくなる情報を多数紹介しております。
ぜひ目次をご覧ください↓↓