百里基地航空祭2022の穴場や駐車場・バイクの駐輪場・混雑状況とその対策などを徹底紹介!関東唯一の戦闘部隊!そのド派手なショーは見逃せない

冬のド迫力航空ショー「百里基地航空祭」。
2022年は3年ぶりの開催・ブルーインパルスの参加が予定されており、久々に関東で唯一の戦闘部隊のド派手な演出が楽しめそうです。
そんな貴重な航空祭に行くなら、事前に穴場や混雑対策をチェックして、存分に楽しみたいですよね!
そこで今回は、百里基地航空祭2022の穴場スポットや駐車場、混雑対策について紹介します。
「百里基地航空祭2022が気になる!」という方はぜひ参考にしてくださいね♪
※2022年は入場の事前申し込み不要!!
もくじ
百里基地航空祭2022の穴場スポットを紹介!
百里基地航空祭の穴場スポットは、場所によってそれぞれ楽しめる風景が違っているのが特徴。
ご自身が見たいシーンに合わせて、見に行く穴場を選べますよ♪
以下で4つ紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
2022年はコロナの影響で、穴場スポットの運営に多少変更が入る可能性があります。
穴場1:茨城空港公園
茨城空港のファントム公園から今日は撮影#百里基地航空祭 #百里基地航空祭予行 pic.twitter.com/xZpBnjEwwY
— 国債@gainer (@gainer_kokusai) November 29, 2019
丘の上にある茨城空港公園は見晴らしがよく、展示飛行を楽しみたい方におすすめの穴場スポット!
ただ、その分着陸は見えないので、写真撮影目当ての方は注意しましょう。
※茨城空港の駐車場は使えない点も注意です。
■茨城空港公園
穴場2:アラートハンガー
【百里基地航空祭2019】
あいにくの曇り空だったけど、風向きのせいか、アラートハンガー前から、離着陸がバッチリ!
ファントムはやっぱり良いなぁ😊#百里基地航空祭#ファントム#ファントムラストイヤー pic.twitter.com/mOx2ZxUOBu— 松村広行 (@HiroyukiMatsumu) December 1, 2019
こちらは逆に、離着陸が良く見える穴場スポット!
最高のアングルで見ることができるので、撮影目当ての方にもおすすめです♪
また、場所自体が広いので、混雑しすぎない点も魅力ですね☆
ただ、周りが高いフェンスで囲まれているので、何らかの足場は必要になります。
全ての戦闘機が見えるわけではないですが、貴重な離着陸シーンを楽しみたい方にはおすすめです!
穴場3:西門
2019.6.13 百里基地 西門付近
ここは03でも21でもそれなりに撮れる良い場所でした…
#PhantomFriday pic.twitter.com/jJuvJ9OKLQ— ほわいと (@otembapan) June 3, 2022
こちらは、撮影目当ての方におすすめの穴場スポット!
戦闘機の滑走から離陸、帰還まで全てが楽しめます♪
ただ、年によっては立ち入り禁止になるエリアもあるので、その点にだけは注意です。
※情報が入り次第更新します
穴場4:北門
北門でバーティカルキューピッド真っ正面!
久々にドンピシャな位置で少し涙出ちゃった(^_^;)#百里基地航空祭 #ブルーインパルス#キューポッシュ pic.twitter.com/gZRWjmwFnW— ラーズベリーズ (@shidenkai301) November 30, 2019
百里基地の北門は、帰還する戦闘機を正面から見ることができる穴場スポットです!
撮影ポイントとしても有名で、絶好のアングルから戦闘機をとることができます。
次に、百里基地航空祭の駐車場・駐輪場・シャトルバス情報を紹介します。
百里基地航空祭2022!駐車場(駐輪場)・シャトルバスはある?バイクで行くのはOK?
駐車場
まず、百里基地航空祭では、基地の中に駐車場は設置されません。
そのため、臨時駐車場とシャトルバスを利用することになりますが、これには事前予約が必要!
※駐車場の予約は満車となりました
百里基地航空祭で臨時駐車場として開放されるのが、大洗臨時駐車場と大洗海浜公園の多目的広場。
どちらも時間ごとに駐車台数の上限があります。
ここからは、その点も含め、詳しく見ていきましょう!
■大洗臨時駐車場
<受付台数>
※予約できた時間によって収容台数が異なります。
■大洗海浜公園
上記2つの駐車場からは、以下のシャトルバスが運行されますが、こちらもチケットの事前決済が必要(石岡駅からの場合は、予約なしの当日券!)です!
お忘れのないように注意しましょう!
シャトルバス
<シャトルバスの時間と料金>
- 大洗駐車場~百里基地(5時~10時)
- 百里基地~駐車場(12時半~14時半)
- 石岡駅東口~百里基地(6時~10時)
- 百里基地~石巻駅東口(12時半~14時半)
<料金>
- 大洗駐車場から:大人2200円・子ども1100円(往復分)
- 石巻駅から:大人2000円・子ども1000円(往復分)
ちなみに、茨城空港と基地の駐車場は関係者以外は利用できないので、注意です!
厳重に許可証をチェックされるので、間違って入らないように気を付けましょう。
駐輪場・バイク
バイクが停められる駐輪場に関しては、設置される年とそうでない年があります。
うれしいことに2022年は設置決定!
例年通りであれば、百里基地内の正門近くにバイクと自転車を停めることができます。
入場は航空祭開始の1時間前からです。
※ただ、駐輪場には数に限りがあるので、シャトルバスの利用をおすすめします。
次に、百里基地航空祭2022の混雑状況(混み具合)について紹介します。
百里基地航空祭2022!混雑状況(混み具合)と対策
百里基地航空祭は、例年10万人もの方が、一か所に集中するので混雑もものすごいことになります。
そのため、混雑対策を頭に入れておくことは必須です!
まずは混雑する場所から見ていきましょう。
混雑する場所
百里基地航空祭で特に混雑するのが、
- シャトルバス待ちのJR石岡駅
- 県道359号線
- 駐車場
- 屋台
- 女子トイレ
になります。
この中にはある程度対策できるものと、そうでないものがありますが、それぞれの混雑対策に見ていきましょう。
混雑対策
シャトルバス待ちのJR石岡駅
シャトルバスは、朝6時から運行予定。
百里基地の開門が、例年6時半ごろであることを考えても、ここは朝イチで早め早めに行動するしかありません!
12月なのでしっかりと防寒対策をして、朝6時より前の到着を心がけましょう。
県道359号線・駐車場
こちらも対策は同じく、早め早めの行動になります。
駐車場の入場に台数制限があることを考えても、早いことに越したことはありません。
遅くなるほど、大渋滞にハマってしまいます。
また、帰りも同じことが言えるので、展示飛行などの見どころが終わったら、早めに車を出してしまうのが無難ですよ。
屋台
正直、百里基地航空祭で屋台の利用はおすすめしません。
かなりの混雑は避けられないため、事前に朝食やランチをコンビニなどで買っておくのが無難です!
どうしても屋台飯を楽しみたい方は、屋台が始まると同時に駆け込みましょう。
女子トイレ
こちらは対策が難しいですが、
- 混雑することを念頭に動く
- できる限り水分をとらないようにする
しか方法がありません。
数が少ないので、どうしても混雑してしまいます。
どの場所にも言えることですが、航空祭の混雑対策の基本は”早めの行動”につきます。
それだけ人気があるお祭りなので、他の観光客の方より先回りできるぐらいの勢いで行くのがおすすめです。
また、強いて言うなら百里基地航空祭に限らず、航空祭は泊まり組も多いのでこれが一番の対策になります。
当日に到着する場合は、車ではなく公共交通機関を使いましょう!
「百里基地航空祭」を楽しむのに日帰りで行くのももちろんアリですが、ただでさえバタバタのお祭りなので、遠方から行かれる方は、慣れない場所で急いで移動するのも大変ですし、それだと余裕を持って楽しめないですよね。
確実にゆったりと見どころたっぷりの「百里基地航空祭」を楽しみたい方は、やっぱり宿泊がおすすめです!
コロナ対策が徹底されている今だからこそ、旅館やホテルに泊まって目いっぱい楽しみましょう♪
そして、そんな「百里基地周辺」の旅館を予約するなら、いつでもどこでも24時間オンライン予約可能で「国内最大手のJTB」が一番無難で安心ですよ!
信頼と実績があるのはもちろん、様々なプランや5000軒もの旅館が登録されているので、お気に入りのお部屋がきっと見つかります(「茨城空港」と検索してみてください!)↓↓
次に百里基地航空祭のアクセスと基本情報について紹介します。
百里基地航空祭2022!アクセスと基本情報は?
- アクセス
- 基本情報
アクセス
電車
- JR常磐線「石岡駅」からシャトルバスで約18キロ
車
- 東関東自動車道「茨木空港北インターチェンジ」から約20分
- 常磐自動車道「千代田石岡インターチェンジ」から約45分
シャトルバス
※以下、例年の情報になります。
- 石岡駅~百里基地(6時~10時半)
- 百里基地~石岡駅(午後12時~15時半)
- 料金:大人2000円・子ども1000円(往復分)
※詳しいアクセス方法は、百里基地公式サイトでも確認できます
基本情報
- 開催日:2022年12月4日
- 開催時間:8時半から14時(シャトルバスで到着次第入場可能)
- 開催場所:百里基地
茨城県小美玉市にある百里基地。
陸の孤島に位置するものの、関東では唯一の戦闘機部隊TACが在籍しており、首都圏の平和を守ってくれています。
隣接する茨城空港と滑走を強要しているのも特徴です。
それでは最後にまとめと、秋に楽しめるイベント情報をご覧ください。
百里基地航空祭2022の穴場や駐車場(駐輪場)・混雑状況などのお役立ち情報を徹底紹介!~まとめ~
今回は百里基地航空祭2022について紹介しましたが、戦闘部隊のド派手な航空ショーが見れるのは、関東ではこの日だけです!
しかも、今回は3年ぶりの開催ですから、行かない手はありません!
駐車場の予約等は必要ですが、その価値は十分にある貴重な機会です。
2022年の年末は百里基地航空祭で、一年の疲れを吹き飛ばしてもらいましょう♪
冬に楽しめるイベント情報はこちらもどうぞ↓↓
あしかがフラワーパークの混雑予想(混み具合)~2022年版~藤とイルミネーションは対策必須!賢くゆったり過ごすには!?
なばなの里のイルミネーション2022~2023の点灯時間と期間は?混雑状況や所要時間・料金・チケット情報についても紹介!
よみうりランドの混雑予想(2022年版)とその回避方法、駐車場情報を詳しく紹介!ゆったりと楽しい時間を過ごすポイントを徹底解説!
ネスタリゾート神戸の混雑予想(混み具合)と対策~2022年版~プールやバギー・夏休みなど項目別に徹底紹介!一生に一度は行ってみたい!大注目のニュースポット!
ナガシマスパーランドの混雑予想(混み具合)と対策~2022年版~プール・駐車場情報などとあわせて徹底紹介!東海一のテーマパークも賢くゆったりと!
千葉のイルミネーションの穴場スポットはどこ?幻想的な風景やショーをゆっくりと楽しみましょう!2022年最新版!
中之島イルミネーション!2022年の屋台と駐車場情報は?アクセス(最寄り駅・場所)や時間、期間についても紹介!今年のキーワードは希望の光!
上高地の紅葉!2022年の見頃の時期と混雑予想(混み具合)、駐車場情報は?歩き進めるだけで様々な名所を楽しめる贅沢なコースは見逃せない!
香嵐渓の紅葉!2022年の見頃やライトアップ・混み具合(渋滞・混雑状況)・駐車場情報などを詳しく紹介!まるで包み込まれているような壮大な風景に圧倒!
中禅寺湖の紅葉2022!見頃や渋滞・混雑状況(混み具合)、駐車場情報を詳しく紹介!まるで絵画の世界に迷い込んだような非日常の癒しの空間!
花桃の里(阿智村)の2022年の開花状況と見頃は?駐車場や混雑についても紹介!日本一の桃源郷はサービスも天国!
JIN-仁-の原作の最終回結末をネタバレ!ドラマとは違うもう一つの素晴らしい物語!この道、過去に歩いたことがある・・・?
東京ラブストーリー最終回!なぜカンチとリカは別れたのか?理由を徹底分析!※ネタバレあり
東京ラブストーリーの最終回結末、漫画(原作)では?漫画の結末を大公開!
リカ(リバース)をネタバレ!リカの正体と誕生の秘密!実は少女時代から○○○だった!!
リカ(リターン)をネタバレ!小説リカの続編はどうなる!?転んでもただでは起きない!衝撃のラストとは!?
当サイトではお祭り情報を含め、他にも明日誰かに話したくなる情報を多数紹介しております。
ぜひ目次をご覧ください↓↓