千葉のイルミネーションの穴場スポットはどこ?幻想的な風景やショーをゆっくりと楽しみましょう!2021年最新版!

千葉県のイルミネーションの定番と言えば、東京ディズニーランド、東京ドイツ村、マザー牧場、千葉ポートタワーなどがありますよね。
しかし、定番スポットは人が多いので、疲れてしまいますし、”ゆっくり楽しめない”というデメリットもあります。
そこで、今回は千葉県の比較的空いている”穴場”イルミネーションスポット(2021年版)をまとめてみました!
千葉でイルミネーションに行きたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
もくじ
千葉のイルミネーションの穴場スポットはどこ?2021年版~その①~
①千葉都心イルミネーション(ルミラージュちば)
今年も #ルミラージュちば のイルミネーションデザインと企画をさせてもらってます!
駅前大通りの並木にはグラデーションの布で包んで日中でも色鮮やかに映えます。
シンボルツリーは、フルカラーに色が変わっていくよ。 pic.twitter.com/PEXuxErWM3— BAKAORU@楽描作家 (@BAKAORU) November 24, 2021
「千葉市中央公園一帯」や「通い町公園」など、お散歩をしながらイルミネーションを楽しめるのが特徴です。
ロマンチックなものから可愛らしいものまであるので、デートや家族連れにもおすすめの穴場スポットです!
2021年も、年をまたいで長い間開催してくれるのもうれしいですね♪
<開催情報>
開催日:2021年11月26日(金)~2022年2月14日(月)
点灯時間:17:00~23:00
開催場所:千葉市中央公園、中央公園プロムナード、通町公園
<アクセス>
JR千葉駅から徒歩5分
■千葉市中央公園
■通町公園
②龍宮城スパホテル三日月「極彩イルミ&レーザーショー」
千葉
龍宮城ホテル三日月イベント アクアパーク
レーザーショー
光と音の幻想的なレーザーが踊るショーをお楽しみください。
水着でなくても、館内着でもご覧いただけます。
開催時間20:00と21:00 pic.twitter.com/VSowmHe6lu— シン (@wy3fr) April 20, 2019
合計125万球ものイルミネーションが楽しめます。
さらに、室内アトラクションプール「アクアパーク」では、”ダンシングウォーターショー・レーザーショー”を開催し、光と音の幻想的なレーザーが踊るショーを堪能できます。
また、屋外プールでは、プールでのイルミネーションではもちろん、東京湾の夕景も見ることができ、幻想的な風景を楽しめますよ♪
体も心も元気になる”千葉の穴場のイベント”です!
<点灯時間>
①ダンシングウォーター:11時・13時・15時・17時半・18時半
②レーザーショー:平日は18時半、土日祝は20時と21時の2回開演
<料金>
①18時以降の利用(トワイライト)→大人1480円、子供880円(大浴場&プール利用可)
②全日の入場料
平日→大人1700円、子供1210円
土日祝日・年末年始→大人2250円、子供1760円
※年末年始の期間は2021年12月24日~2022年1月3日
<アクセス>
電車:JR木更津駅西口 無料送迎バスで20分
車:アクアライン木更津・金田IC下車5分。
<駐車場>
収容台数:800台
料金:宿泊者は一泊500円、日帰りの場合は5時間まで無料、それ以降は1時間ごとに300円
■龍宮城ホテル三日月
続いて、千葉のイルミネーションの穴場スポットをもう2つ紹介します。
千葉のイルミネーションの穴場スポットはどこ?2021年版~その②~
③イルミライ★INZAI
今日も少し早めの こんばんよー!
イルミネーション第二弾です😄#北総線 #千葉ニュータウン中央駅 周辺をイルミネーションで彩る 「イルミライ★INZAI」。今年はエリアを南口まで拡大してます😲
期間は2022年2月20日(日)まで。光のアーケードがとっても綺麗だったよ💕#千葉の名所 pic.twitter.com/1yyGdOpDlL— がすたん【公式】 (@gastan_keiyogas) November 30, 2021
千葉県印西市の人口10万人突破記念で開催されたイルミネーションで今年で4年目となるイベント。
「約50万球のシャンパンゴールドの優しいLEDの光」が45本の並木に光り輝きます。
さらに2021年は、南口までエリアが拡大!
”エリアごとに異なる印西市の特色”がイルミネーションで楽しめるようになり、より豪華なイベントに進化しているので、まさに”必見の穴場スポット”です♪
- 北口のテーマ:都市
- 南口のテーマ:自然
- 駅前デッキのテーマ:都市と自然の調和
また、ピンク色に装飾されたシンボルツリーや、巨大「いんザイ君」のオブジェも設置されているので、見どころ満載ですよ☆
開催日:2021年11月13日(土)~2022年2月20日(日)
点灯時間:17:00~22:30
開催場所:千葉県印西市 千葉ニュータウン中央駅
④成田病院・コラボイルミネーション
よる〜。今日は国際医療福祉大学成田病院にちょこっとだけおじゃま。3月14日までぼくのイルミネーションが成田を照らすよ〜!うな。#医療従事者にエールを#みんなにエールを pic.twitter.com/JkCuAnzRBo
— うなりくん (@unarikun_narita) December 22, 2020
成田市と病院、企業、そして成田市観光キャラクターの「うなりくん」などのご当地キャラの”豪華コラボ”が実現!
成田病院の北玄関前の広場で、約5万球のイルミネーションが楽しめます♪
主に千葉県の花をモチーフにしていて、中でも成田市の「梅」をイメージしたイルミネーションは、なんと市長自らも参加し、1球1球手作業で丁寧に作られた芸術品!
さらに光り輝くご当地キャラのオブジェは「うなりくん」はもちろん、千葉県の「ちーばくん」、河内町の「かわち丸」の3キャラがそろい踏み!
さまざまなイルミネーションを楽しめる穴場でもありますし、千葉県民なら行かない理由がありません!
開催日:2021年12月6日~2022年1月14日まで
点灯時間:16時半〜20時45分
開催場所:国際医療福祉大学成田病院・北玄関前の広場
<アクセス>
JR「成田駅」東口5番乗り場からバスで約15分
東関東自動車道「成田IC」「富里IC」から約7分
■国際医療福祉大学成田病院
⑤ららぽーと柏の葉イルミネーション
ららぽーと柏の葉
イルミネーション pic.twitter.com/UU1pSPAprG— しゅう (@syu_201110) November 8, 2017
※2021年は今のところ開催情報なし
自然がもたらす、様々な気象現象の一瞬の美しさをイルミネーションで表現。
街とそこに広がる大空、雲、風、雨。
3階エントランス前には星型のフォトスポットも登場します。
その他にも雪、流れ星、花などなど。
人工的ではありますが、自然の一瞬の美しさを集めた特別な景色をお楽しみください。
※2021年は今のところ開催情報なし
開催日:2020年10月24日~2021年3月中旬(予定)
点灯時間:16:30~21:00
点灯場所:千葉県柏市若柴175 ららぽーと柏の葉
<アクセス>
電車:つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅西口からすぐ
車:常磐自動車道柏ICから約5分
それでは最後にまとめと、「他のイルミネーションスポットなどの、冬に楽しめるイベント情報」をご覧ください。
千葉のイルミネーションの穴場スポットはどこ?2021年版~まとめ~
今回は定番ではない、千葉県の穴場のイルミネーションスポット2021を紹介しました。
昼にしか訪れた事のないスポットでも、夜は表情を変えるのが面白いですよ!
また、知らなかった場所もあったと思うので、普段とは違ったイルミネーションを見る際の参考になればうれしいです。
冬のイベント、トレンド情報はこちらもどうぞ↓↓
クリスマスプレゼントを彼女に!付き合い始めは何がいい?2021年版!
よみうりランドの混雑予想(2021年版)とその回避方法、駐車場情報を詳しく紹介!ゆったりと楽しい時間を過ごすポイントを徹底解説!
あしかがフラワーパークのイルミネーション2021~2022の混雑状況と駐車場情報は?日本三大イルミネーションも賢くゆったりと!
中之島イルミネーション!2021年の屋台と駐車場情報は?アクセス(最寄り駅・場所)や時間、期間についても紹介!
大晦日の過ごし方~お一人様編~2021年最新版!定番から現代ならではのものまで幅広く紹介!
当サイトでは冬のイベントを含め、他にも明日誰かに話したくなる情報を多数紹介しております。
ぜひ目次をご覧ください↓↓
JIN-仁-の原作の最終回結末をネタバレ!ドラマとは違うもう一つの素晴らしい物語!この道、過去に歩いたことがある・・・?
秋刀魚(さんま)の旬!2021年の時期はいつ?夏は北海道のさんまが熱い!その理由とは!?
香嵐渓の紅葉!2021年の見頃と渋滞・混雑状況、駐車場情報は?まるで包み込まれているような壮大な風景に圧倒!
クライマックスシリーズ2021の日程と放送(中継)時間は?~セリーグ編~2年連続最下位から見事に復活したヤクルト!伝統の巨人・阪神を倒し、下剋上での制覇を果たせるか!?
東京ラブストーリー最終回!なぜカンチとリカは別れたのか?理由を徹底分析!※ネタバレあり
運動会のスローガン(幼稚園保育園)の作り方と例文は?2021年最新版!今年しか使えないものも!
リカ(リバース)をネタバレ!リカの正体と誕生の秘密!実は少女時代から○○○だった!!