ドラフトの評価まとめ一覧2020年版!甲子園・神宮大会がない中で成功したのはどの球団!?

出典:https://draft.npb.jp/draft/2020/
2020年もドラフト会議の季節がやってきました。
2020年の注目は早大・早川、近畿大・佐藤、そして、MLB帰りの田沢などなど。
ただ、ドラフトの評価は目玉選手だけで決まるわけではありません。
チーム事情などから、総合的に評価する必要があります。
それでは、はたしてどの球団が勝ち組なのでしょうか?
そこで今回は全12球団のドラフトの評価まとめ一覧を、選手の紹介とともにランク付けしてみました。
もくじ
ドラフトの評価まとめ一覧2020年版!~セリーグ編~
2020プロ野球ドラフト会議
中日ドラゴンズ1位指名
高橋宏斗(投手 中京大中京)
三郷ファイターズ
尾張旭東中 #豊田シニア新たな世代No. 1を目指す挑戦が始まる pic.twitter.com/JVCOanhdhI
— HALUHI@愛知高校野球・中学野球 (@Iambanekko) October 26, 2020
横浜DeNAベイスターズ
<評価:B>
ベイスターズは投手の調子にムラがあるのが難点。
そんな中、1位指名したのは投手の入江。
他の球団と競合しないであろう選手を指名してきました。
ただ、横浜の大卒1位の投手は、今永、山崎、浜口、上茶谷と全員即戦力として活躍していますから、入江も来季から活躍のチャンスがあるかもしれません。
先発よりもブルペンで使いたいタイプの選手です。
横浜のブルペンはエスコバー、パットン、三嶋など、明らかに登板過多ですからね(^^;)
2位指名となった牧は、ベイスターズの中では若干不安のある二塁手です。
打撃も魅力的な強打者なので、柴田、大和に代わってスタメン入りも十分に狙えます!
しかし、疑問なのは3位以降に指名した投手は全員左腕であること。
ベイスターズは左腕王国なので、右腕を指名したほうが良かったのではないかとも思います。
阪神タイガース
<評価:S>
阪神は外野手が明らかに足りません。
その穴を埋めるべく、2020年の目玉の一人である近畿大の佐藤を指名し、見事獲得に成功しました!
ポスト糸井としてピッタリな万能選手で、サードが守れる点も◎
すぐに活躍とはいかないかもしれませんが、開幕一軍もありうる選手です。
2位指名の伊藤は投手ではありますが、先発、リリーフのどちらも任せられる即戦力の左腕。
さらに、5位の村上は球速に難があるものの、1位指名されてもおかしくない好投手です。
このように課題の外野手は最高の選手を引き当て、即戦力の選手も獲得できた阪神の2020年の指名は大成功と言えるでしょう!
読売ジャイアンツ
<評価:A>
巨人はポジションまんべんなく指名した印象。
メジャー挑戦で抜けるであろう菅野の穴はFAで埋めるとして、問題は外野とブルペン陣。
そこで外野の佐藤を一位指名し、外したものの、リリーフとして有望な平沢をハズレ一位で獲得しました。
最速155キロを超える速球を持ち、コントロールに難はあるものの、そこさえ克服できれば文句なしにクローザー候補です。
また、2位も投手の山崎を指名。
山崎は2020年にトミージョン手術の経験があるものの、それまでは世代で1、2を争う好投手でした。
手術のリハビリの必要はありますが、将来のエース候補になれる可能性があります。
3位中山はリードオフマンタイプのショート。
ポスト坂本としての期待をかけての使命でしょう。
このようにビッグネームはいないものの、偏りがなく、将来有望な選手も多いので、2020年はバランスのとれたいい指名になったのではないでしょうか!
東京ヤクルトスワローズ
<評価:A>
ヤクルトの課題は先発投手。
エース小川もFAになりますし、即戦力の投手が一人でも欲しいところです。
そして、1位で早川と鈴木を指名したものの、外してしまい、ハズレ1位で木澤を獲得しました。
木澤は好投手ではあるものの、リリーフタイプのピッチャーです。
ハズレくじを引いたので仕方ないかもしれませんが、1位指名は先発投手にしたかったですね。
ただ、2位で指名したのは左腕の山野。
ヤクルトは左腕が少ないので、これはいい補強になるでしょう!
他にも捕手、内野手、投手、外野手と、バランスのいい指名となりました。
2020年のドラフトは及第点と言えるでしょう。
広島東洋カープ
<評価:B>
広島は、明確な欠点があるわけではないので、指名が難しいところです。
そんな広島が1位に指名したのは即戦力右腕の栗林。
今季の森下のような活躍が期待できる投手で、野村、大瀬良、九里などが全員そろえば驚異的なローテーションが完成します。
ただ、広島は、その他にも4人もの投手を指名。
これだけ投手はそろっているのですから、野手を指名してもよかったのでは?と多少疑問が残ります。
でも、栗林を獲得できたので、それだけでも十分価値のあるドラフトでした。
中日ドラゴンズ
<評価:S>
中日は大野雄大をはじめとして、投手陣はそろってきているものの、野手陣にベテランが多いのが課題です。
もちろん、根尾やI・マルティネスなど、期待できる選手はいるのですが、即戦力が欲しいところ。
そんな中日が1位に選んだのは、以前より1位指名を公言していた中京大中京の高橋!
地元愛にあふれる選手、それもこのドラフトの目玉の一人と言える選手を獲得しました!
高卒なので即戦力ではないですが、将来性は抜群です。
2位に指名した森は即戦力になれる大卒の投手。
課題の野手では、6位で三好を獲得しているので、いい選手をとりつつも、しっかりと穴を補強できていて、非常にいい指名だったと言えるでしょう。
続いてはパリーグのドラフト評価まとめを紹介します。
ドラフトの評価まとめ一覧2020年版!~パリーグ編~
早川君、楽天イーグルス!おめでとう🌸#早川隆久 #ドラフト2020 pic.twitter.com/rpykmqrt0e
— ぴよちゃん🐥🌾 (@Baseball_Piyo) October 26, 2020
福岡ソフトバンクホークス
<評価:C>
ホークスは人材豊富ではありますが、課題はいつまで松田が活躍できるかわからない三塁手です。
そして、公言通り、サードと外野が守れる目玉の一人、近畿大・佐藤を指名したものの外してしまい、同じくサードの井上を指名する形になりました。
井上がいい選手であることは間違いありませんが、高卒なので、即戦力ではありません。
若手では増田、野村もいますし、三塁手をとるなら即戦力の大卒の選手がよかったですね。
2位以降も全員高校生を指名。
ポジションに偏りなく、野手をまんべんなく指名した形です。
三塁手以外は焦る必要はないので、じっくり育てられる選手を選んだと言えます。
2020年のドラフトが成功だったと言えるどうかは、今後の選手たちの成長次第でしょう。
千葉ロッテマリーンズ
<評価:S>
左腕と二遊間の選手が欲しいロッテは、競合覚悟で2020年のドラフト最大の目玉である早大・早川を指名。
しかし、外してしまい、同じく左腕である鈴木を指名する形になりました。
これは外した場合、鈴木を指名する算段だったと思われるので、予定通りでしょう。
2位に指名したの右腕の中森。
高校生ながらも完成度が高く、本来であれば一位指名候補です。
3位は課題であるショートの小川の指名に成功。
守備が非常にうまく、脚もあるので、早い段階で活躍が期待できる選手です。
打撃に難はあるものの、そこを克服できれば文句なしのレギュラーでしょう。
このようにロッテの2020年のドラフトは、チーム事情に沿ったいい指名となったのではないでしょうか。
埼玉西武ライオンズ
<評価:D>
西武の課題は投手、そして秋山の抜けた外野です。
そして、1位では目玉の近畿大・佐藤を外したものの、おかわりくん2世の異名を持つ渡部の指名することに。
ポスト中村はいて困るものではないですが、渡部は内野手なので、多少疑問は残りますね。
2位に指名したのはに左腕の佐々木。
速球派の社会人の投手ではあるものの、即戦力とは言い難い、今後育成が必要な選手です。
それ以外にも即戦力と言える選手は指名できていません。
西武のキャラ重視の指名になった感は否めませんが、渡部の活躍に期待ですね!
東北楽天ゴールデンイーグルス
<評価:SS>
楽天が欲しいのはどう考えても即戦力の先発。
ベテランが多いので、若い先発が是が非でも欲しい!
そんな楽天が指名したのは、2020年のドラフト一番の目玉である早川。
当然競合覚悟でしたが、見事に抽選を引き当てました!!
どうしても欲しかった即戦力の先発投手、しかも2020年ナンバーワンの選手を獲得でき、これだけでもう大成功と言っていいでしょう!!
さらに、それだけではありません。
2位に速球派大卒投手の高田、3位に社会人の左腕藤井、4位に大卒右腕内間と、即戦力投手を何人も獲得!!
2020年の楽天のドラフトはこれ以上ない結果となりました☆
北海道日本ハムファイターズ
<評価:S>
日本ハムの課題は投手です。
そして、公言通り、苫小牧駒大の伊藤の一本釣りに成功!
本来であれば競合してもおかしくない好投手を見事に獲得しました。
2位指名の五十幡は外野手。
本来であればショートや捕手を補強したいところですが、西川が移籍することを見据えての指名でしょう。
3位の古川も1位指名が有力視された、走攻守そろった捕手で、確実に即戦力!
うまくいけば脚のある城島、阿部と言った名選手になれる可能性があります。
4位には高校生のショート・細川も獲得していて、非常に見事なドラフトだったと言えるでしょう。
オリックスバファローズ
<評価:E>
打撃面が課題のオリックス。
本来であれば、即戦力の打てる野手が欲しいところですが、指名を公言していた近畿大・佐藤を外してしまいました。
その代わりに指名したのは将来性抜群の高校生投手・山下。
投手でなく、野手を指名したほうが良かったのではないかと思うのですが、チーム方針が「育成」なので、仕方ないのでしょうか・・・
2位~5位までも、育成を見据えた指名でした。
ただ、6位は28歳の社会人右腕・阿部を指名。
年齢から考えても即戦力と考えての指名だと思われますが、そうであればもっと上位で指名すべきですし、投手よりも野手を優先すべきでしょう。
ちょっと疑問の残るドラフトとなりました。
続いて、12球団の2020年のドラフト評価をまとめていきます。
ドラフトの評価まとめ一覧2020年版!12球団のランク付け!
【交渉権獲得選手:1巡目】
早川隆久(投手/早稲田大学)「即戦力で将来のエース候補。ストレートの質、変化球の精度、コントロールなど全てにおいてトップレベルで、今年のNo.1投手。」
競合の末、石井GMが「交渉権獲得」のくじを引き当てました!#RakutenEagles #ドラフト会議2020 pic.twitter.com/BOizpgsHZm
— 東北楽天ゴールデンイーグルス (@Rakuten__Eagles) October 26, 2020
以下12球団の評価一覧です。
SS(別格):楽天
S(大成功!):阪神、中日、ロッテ、日本ハム
A(成功):巨人、ヤクルト
B(普通):横浜DeNA、広島
C(及第点):ソフトバンク
D:(物足りない)西武
E(疑問が残る):オリックス
こうして見てみると、全体的にセリーグの球団が勝ち組になっていますね!
ここ数年はパリーグ勢が強さを見せつけていますから、その意味でもバランスが取れたと言えるのではないでしょうか?
早川はもちろんですが、個人的には広島の指名となった栗林投手、横浜が獲得した入江投手に注目したいです。
今シーズンの広島は森下投手の活躍がありますし、横浜は1位指名の大卒投手にハズレはいないからです。
うまくいけば開幕から活躍してくれるかもしれません。
ぜひ入寮から注目したい選手ですね!
それでは最後にまとめと他の野球情報をご覧ください。
ドラフトの評価まとめ一覧2020年版!~まとめ~
毎年特定の選手が注目されがちなドラフト会議。
しかし、1位指名された選手が大成功するとは限りませんし、下位指名の選手が大活躍することも多いのがプロ野球の世界です。
例えば、2020年に大ブレイクした横浜DeNAの4番・佐野はドラフト9位で、本来指名する予定ではなかった選手です!
また、ソフトバンクの千賀投手・甲斐選手のように育成枠から日本一に這い上がった例もあります!
今は注目選手でなくても、将来の評価はがらりと変わっているかもしれません。
下位指名、育成指名の選手の中から、活躍しそうな選手を予想してみるのも面白いと思いますよ!
野球、スポーツについてはこちらもどうぞ↓↓
日本シリーズ2020の日程と放送(中継)時間は?近年圧倒的に強いソフトバンク!巨人の雪辱なるか!?
クライマックスシリーズ2020の日程と放送(中継)時間は?~パリーグ編~打倒ソフトバンクなるか!?
長野が広島に移籍!なぜ巨人はプロテクトしなかったのか?その理由に迫ります!
サッカー日本代表の背番号の決め方は普通とは違うって本当?その裏には驚きの真実が!
大坂なおみの両親(父親母親)の画像(写真)!出身や馴れ初め、教育方針には驚きの事実が!
瀬戸大也の年収はいくら?東京五輪の金メダル最有力候補の経済事情とは!?
ラグビーのプロ化!どこのチームが参加する?本拠地から徹底予想!
日本シリーズで引き分けの場合の2018年のルール、規定は?第1戦では32年ぶりに引き分けに!
当サイトではスポーツネタを含め、他にも明日誰かに話したくなる情報を多数紹介しております。
ぜひ目次をご覧ください↓↓