ストロベリーナイトサーガの原作の最終回結末をネタバレ!前作とのキャストの比較、ドラマの最終回予想も紹介!

出典:https://www.fujitv.co.jp/strawberrynight/interview/interview_01.html
二階堂ふみさん、亀梨和也さんW主演のフジテレビドラマ「ストロベリーナイトサーガ」。
原作は誉田哲也さんの大ベストセラー警察小説『姫川玲子シリーズ』です。
大人気の前シリーズから6年、メンバーを一新して生まれ変わったストロベリーナイトシリーズですが、原作の結末はどうなっているのでしょうか?
今回は原作の結末からドラマの最終回を予想してみました。
もくじ
ストロベリーナイトサーガの原作の最終回結末をネタバレ!
#ストロベリーナイトサーガ の先行試写&制作発表会に当選して行ってきた☺️🙌🏻
前作の姫川班がめちゃくちゃ好きだったから、どうなのかなって思ってたけど…別ものな感じがしてよかった🤔
桜の木差し入れした亀梨くんかっこよすぎるし、重岡くんのお客さんへの対応が良すぎて…いい時間だった🍓 pic.twitter.com/SsnQbpdUrn
— mai (@mmmm4a1ii2) 2019年4月3日
原作は累計発行部数 400万部をこえる誉田哲也さんの大ベストセラー小説『姫川玲子シリーズ』。
本作の主人公は、ノンキャリアでありながら、27歳という若さで警部補に昇任した女性刑事姫川玲子(ひめかわ・れいこ)。
警視庁殺人犯捜査一課で唯一の女性班長・姫川は、直感と飛躍した思考、行動力を武器に、数々の難事件の真相解明に努めます。
今回はこの姫川シリーズの『ストロベリーナイト』、『ソウルケイジ』、『インビジブルレイン』、さらには初の映像化となる『ブルーマーダー』などが目白押しのラインナップを放送するみたいです。
それぞれのあらすじをご紹介します。
※最新作『ブルーマーダー』については結末までネタバレしています。
ストロベリーナイト
姫川はある水死体をみて、単独の事件ではなく、他の被害者が池に遺棄されていると推理し、別の遺体が発見されて持ち前の刑事としての勘を発揮します。
捜査を続ける中で、被害者達があるときから積極的な性格に変わったこと、毎月第2日曜に秘密の行動をとっていたことが判明します。
そこで浮上した謎の言葉「ストロベリーナイト」とは・・・
ソウルケイジ
多摩川土手で車から左手首が発見されて物語がスタートします。
手首は近くに住む工務店の男主人と判明。
なぜ死体は出てこないのか?姫川は真実にたどり着くことができるのか?
インビジブルレイン
ある日、姫川が率いる管轄で殺人事件が発生します。 左目が縦に切り裂かれる4つの死体。
警察は連続殺人事件とみています。
「犯人は柳井健斗」という不審な電話を受ける姫川。
しかし「柳井健斗の捜査は禁止」という上層部からの指示が入り、納得のいかない姫川は、単独捜査を始めます。
複雑に絡まった事件。そして辿り着く真実に玲子が下した決断とは何だったのか。
ブルーマーダー
池袋の雑居ビルで発見された暴力団幹部の死体は、全身20か所以上の骨折でぐにゃぐにゃの状態でした。
その後、同じ手口で残虐に殺される暴力団集団のOB、不良中国人の死体が次々と出てきます…。
この事件の見えない殺人鬼、
青い仮面の「ブルーマーダー」の目的や正体に驚愕します。
「インビジブルレイン」で事実上、警視庁捜査一課から所轄へ左遷された姫川玲子。
しかし、姫川は、姫川班を再結成できるように奮闘します。
そんな中、菊田(亀梨和也)と再会を果たしますが、異動先で出会った女性と結婚していたことを指輪を見て気づきます。
そして明らかになる事件の真相。
ブルーマーダーの正体は、元警察官で警察での正義を信じられなくなり退職し、警察の元同僚から依頼され、闇の世界に潜入スパイをしていた木野という男。
どちらの世界にも落胆し、悪いやつに罪を償わせるのは死刑しかないという考えで殺人を行っていました。
木野は逮捕され、その後、菊田が張り込みをしていると、岩淵という男に狙撃されます。
その後姫川が助けに行き、岩淵を取り押さえ事件は解決します。
ケガを負った菊田を見舞いに行き、菊田の奥さんと対峙しますが、自分は恋心をしまい、部下としてまた姫川を再結成する場合メンバーになってくれるか誘うところで物語は終わります。
続いてはドラマの最終回の予想です。
ストロベリーナイトサーガの原作の最終回結末をネタバレ!~ドラマの最終回予想編~
ウエットティッシュもらってる時にアドトラに遭遇~🍓
慌てました(笑)
ウエットティッシュ配布はお一人一つ!#亀梨和也#ストロベリーナイトサーガ pic.twitter.com/5tcQgfhy6n— 亀sayo (@sayo_223) 2019年3月31日
ドラマの最終回の予想は、願望でもありますが姫川と菊田が結ばれてほしいです!
過去に暴行されて心に傷を負った姫川の心を優しく癒してくれるのは、寡黙ながら熱いハートの持ち主の菊田しかいないと思います。
ブルーマーダーの内容を中心に話が進み、姫川班を再結成しようという話になってドラマは終わるというのが私の予想です。
ストロベリーナイトサーガの原作の最終回結末をネタバレ!~前作とのキャストの比較編~
渋谷いたらストロベリーナイトサーガのトラック遭遇した〜!亀梨パイセン!音楽はテーマソングが流れてた pic.twitter.com/j596LVV3Rz
— 🌈しののめ👓 (@4_no_me) 2019年3月30日
姫川玲子役 二階堂ふみ(竹内結子)・・ 鋭い洞察力と行動力で、ノンキャリアでありながら27歳という若さで警部補に昇任した女性刑事で、捜査一課殺人犯捜査第十係主任になる。
最初は張り合っていた部下とも事件解決を通じて、どんどん絆が深まっていきます。
二階堂さんコメント:「初めての刑事役でドキドキしております。原作ファンの方々にも楽しんで頂けるような作品にできたらと思います!」
ストロベリーナイトシリーズは竹内結子さんのイメージが強いですが、二階堂ふみさんはそのイメージを覆すことができるのでしょうか?
前作と比較しながら見るのも面白いかもしれません。
菊田和男役 亀梨和也(西島秀俊)・・W主演で、姫川の年上の部下となる巡査部長を演じます。
生真面目な性格物静かな性格である一方、曲がったことが嫌いな正義感を持ち、熱い心の一面もあります。
異動して、年下でありながら上司である姫川の直感を武器にする危険な捜査を良く思っていなく、懐疑的に捉えていたものの、事件解決に一役買っている姫川の優秀さと人間的魅力に魅了されていきます。
密かに姫川を慕い、献身的にを支える騎士の姿をお楽しみに!
亀梨さんコメント・・「原作・前作ともに人気のある作品を良い形で繋げられるよう、僕自身も良いプレッシャーの中、作品に良い影響を与えられるようスタッフ一丸となり作っていきたいと思います」
西島秀俊さんのほうが板についていますが、個人的には期待したい配役です。
前作を超えていってほしいですね!
勝俣健作役 江口洋介(武田鉄矢)・・・姫川の天敵の殺人捜査第五係主任(警部補)を演じます。
クセ者刑事で、情報収集が得意、摘発率は圧倒的トップを誇りますが、破天荒でおきて破りの捜査方法が誤解を招きます…。
江口さんコメント・・「事件の真相、人間の闇を深く掘り下げる様子は、今までの刑事ドラマ史上、最もエッジの効いた作品だと思います。この世界観に携われることをうれしく思っています」
武田鉄矢さんと比べると若返った印象がありますが、キムタク主演のドラマ「BG」で見せてくれたような悪役っぽい感じに期待したいです!
次に原作者である誉田哲也さんのコメントを紹介します。
誉田哲也さんコメント
「『ストロベリーナイト』を再度ドラマ化したいとのお話をいただき、『前作を越えなければいけないんですよ』というと、決定したキャスト表を拝見し、なるほど、全く新しい『ストロベリーナイト』を作りたい、という意気込みを感じました。
今から楽しみです。特に江口洋介さんがどんな『ガンテツ』を生み出してくれるのか、ワクワクが止まりません。期待しています」
前作のイメージが強いため、現時点ではどうしても違和感がありますが、ドラマが始まれば、そんな不安も吹き飛ぶかもしれません!
いい意味で期待を裏切ってほしいですね!
最後にまとめをごらんください。
ストロベリーナイトサーガの原作の最終回結末をネタバレ!~まとめ~
今回は「ストロベリーナイトサーガ」について、原作の最終回を元にドラマの結末を予想してみました。
仲間が殉職したり警察の中での裏切りがあったり、各々が考える正義のためにぶつかったり、すれ違う警察の内部の葛藤も見どころの一つです。
生まれ変わったストロベリーナイトシリーズ。
原作や前のシリーズのファンの方はもちろん、まだ一度も見たことがない方も、メインとなるサスペンス要素だけでなく、正義とは何かを問う物語であり、恋愛模様も描かれているので、家族みんなで楽しめると思います。
新生ストロベリーナイトに期待しましょう!
ストロベリーナイト・サーガ、春ドラマについてはこちらもどうぞ↓↓
ストロベリーナイトサーガの井岡役(今野浩喜)はどんな人?面白いエピソードが満載です!
ストロベリーナイト・サーガで大塚(重岡大毅)が殉職!?第一話から悲しい展開が!
ミストレスの原作の最終回結末をネタバレ!ドラマの予想とキャストも紹介します!
わたし、定時で帰りますの原作の結末をネタバレ!ドラマの最終回の予想とキャストも紹介します!
わたし定時で帰りますハイパー(原作続編)のネタバレ!結衣が管理職になって帰ってきました!
白い巨塔2019のキャスト比較!2003年の唐沢寿明バージョンと比べてどうなっている?
当サイトではドラマネタを含め、他にも明日誰かに話したくなる情報を多数紹介しております。
ぜひ目次をご覧ください↓↓