伝説のお母さんの原作(漫画)のあらすじを最終回結末までネタバレ!ワンオペ育児に苦しむ魔法使いがたどりついた改善策とは!?リアルすぎる設定に共感度MAXです!

出典:https://www.nhk.or.jp/drama/yoru/densetsu/
RPGの世界でワンオペ育児に奮闘する魔法使いの姿を描いたドラマ「伝説のお母さん」。
原作はかねもとさんの漫画で、そのリアルすぎる設定や物語がRPGの世界で繰り広げられるのは、斬新ながらも共感度MAX!
面白すぎて一気見できますよ笑
ただ、漫画を読まなくても、物語がどうなるのか知りたいと言う方も多いと思います。
そこで今回は、原作の漫画版「伝説のお母さん」のあらすじを、最終回結末までネタバレします。
もくじ
伝説のお母さんの原作(漫画)のあらすじを最終回結末までネタバレ!
以前Twitterで見たことがあった漫画が書籍化されていて買ってきました
「伝説のお母さん」 pic.twitter.com/zJXTAFHb7e— 榁橋ねい (@m_nei) September 10, 2018
伝説の魔法使いメイ
「伝説の勇者一行」は世界征服を企むは、魔王を封印することに成功。
世界に平和が戻りました。
メイ(前田敦子)は、この勇者一行の一員で伝説の魔法使い。
魔王を封印した後は、一般人の男性と結婚。
子供もでき、専業主婦になっていました。
しかし、ある日、封印された魔王が復活してしまいます。
王様は「伝説の勇者一行」に再度魔王を倒すよう命じ、ワンオペ育児で大変な思いをしていたメイも、パーティの一員として参加するように言われます。
ただ、メイは
「無理です、だって……保育所が空いてないんです!」
と返答。
何と勇者が・・・
そして、「伝説の勇者一行」が集まり、今回の作戦の会議が開かれます。
肝心の勇者は妻が2人目を妊娠中。
現在は普通の会社員です。
1人目が生まれたときに、育休を申請するも、そのことで職場で嫌な思いをした経験がありました。
しかし、そんな時、魔王が自分の城のなかに保育所を作っていて、育児に悩む人間を好待遇で受け入れているという噂を耳にします。
内容は完全週休二日制で、残業はなし。
さらに、産休や育休、有休も消化率100%というとてつもないホワイトな条件。
それを聞いた勇者は人間を裏切り、魔王側についてしまいます。
ワンオペ育児から抜け出せない・・
メイは、それならば自分がどうにかしないといけないと、夫に協力を求めますが、育児は母親がする者との一点張り。
しかも、城下町は子供の人数も多く、保育園に頼ることはできません。
その様子を仕官を通して知った王様は、裏で根回し。
メイの子どもが保育園に入れようにします。
しかし、メイは
「他の人も苦労は同じなのだから」
と王様の提案を受け入れません。
それなら、王様はメイの夫の仕事がなくなれば、育児に参加すると思い、夫をクビにしてしまいます。
しかし、夫は遊び人になってしまい、逆にメイがやることが増えてしまうと言うありさま。
仕方なく、子供を連れて魔王討伐に旅立ちますが、周りへの配慮でメイは精神力がすり減り、旅を続けるのは不可能に。
メイはニートになった夫に専業主夫になってほしいと伝えます。
夫は
「こんなもんで良いなら専業主夫って楽勝だ」
と思っていましたが、たったの半月で、音を上げてしまいます。
メイは
「育児より魔王を倒すほうが楽」
だとまで言います。
そんなある日、後輩の魔女がメイに呪いをかけ、メイは家事と育児ができない体になってしまいます。
それでも育児に参加する気はない夫。
「子供なんていない方が良かった」
そう言いかけた夫にメイは怒り心頭!
しかし、その怒りのおかげで呪いが解けます。
メイは子どもとともに家を出ることにしました。
実は後輩魔女のこの呪い、
「子どもにはメイが必要だ」
という優しさからかけたものだったのです。
魔王の攻撃
その時、魔王の戦っていた後輩魔女が負けてしまい、街にも魔王が迫ってきます。
「子どもには母親のあなたしかいない」
そう言われたメイでしたが、
「子どもには父親もいる」
と家へ帰ります。
夫は最初は自分に必要なものだけ持って逃げるつもりでしたが、それらを全て捨て、子どもに必要なものを持って逃げようと準備をしていたところでした。
そして、子供を子どもを夫に任せて、メイは魔王と戦う仲間のもとへ向かいます。
勇者のいない伝説の一行に対して魔王は、なんと言葉での攻撃を放ちます。
「もっと男らしくしないと」
「その年で結婚していないなんて」
「女は20代まで」
「子どもがかわいそう」
「育児は女の仕事」
「母親なんだから」
「育児なんて楽。仕事の方が大変」
などなど、耳が痛いことを言いまくります。
そんな魔王はメイに、
「子供を産む前に時間を戻すこともできるが、やってやろうか?」
と言います。
一瞬は揺らぐメイでしたが、
「子供がいなかったら今の私はいません」
「今の私にしかできないことがあります!」
と言って戦います!
そして、魔王軍を退けることに成功!
夫とも話し合って和解することができました。
最終回結末のネタバレ
最終話では、夫が育児に参加する世界になり、仕事は定時で帰れるよう、魔法でワープしながら魔王との戦いに旅立つメイたち。
メイの生き方、考え方は多くの人々の賛同を得て、国の政策をも変えていきました。
そんなメイは人々に『伝説のお母さん』と呼ばれるようになります。
こうして原作の物語は結末を迎えます。
RPGの世界なのにリアルすぎて、共感しながら見ることができる、斬新ですごいストーリーでしたね!
次に、ドラマ版「伝説のお母さん」の最終回の予想です。
伝説のお母さんのドラマの最終回を原作(漫画)の結末から予想!
この組み合わせに驚いた!フェア
伝説のお母さん
伝説の一行が封印したはずの魔王が復活…しかし、一行のうち1人は赤ちゃんを抱えるお母さんになっていた!
城下町は保活の激戦区!我が子は待機児童!非協力的な夫!
数々の壁にぶつかりながら、彼女は旅立てるのか?笑いあり涙ありのギャグ漫画! pic.twitter.com/nPx7ZhTJU7— 大東書店 (@daitou_books) March 12, 2019
最終回は「伝説のお母さん」になる結末は変わらなくても、魔王を倒すところまでドラマ化するのではないでしょうか?
国のあり方を変えて「伝説のお母さん」になるのではなく、魔王を倒したことも含めて「伝説のお母さん」になるのだと思います。
連ドラとしては原作が短い感があるので、オリジナルの要素がいろいろと入ってきそうですしね。
実際にワープ魔法で旅立ちながら、魔王と戦ってくれたらうれしいです。
また、もちろんメインはワンオペ育児に奮闘するメイの姿ですが、RPGならではのファンタジーな世界観の映像化は本当に楽しみです!
魔法を使うシーンや、戦闘シーンもCGを使って再現してほしいですね!
それでは最後にまとめとドラマ情報をご覧ください。
伝説のお母さんの原作(漫画)のあらすじを最終回結末までネタバレ!~まとめ~
今回は「伝説のお母さん」の原作の漫画のあらすじを最終回結末までネタバレしましたが、RPGの世界なのに共感度MAXでリアルな物語でしたね!
原作の最終話は魔王を倒すところまでは描いていませんが、前田敦子さん演じるメイが魔王と戦うシーンにも期待したいです。
また、このドラマには、私たちが現実の世界で育児や仕事とどう向き合うべきなのか、ヒントも与えてくれそうな気がします。
これを機会にメイの世界のように、日本も子供を育てやすい社会になればうれしいですね!
ドラマ情報はこちらもどうぞ↓↓
ハムラアキラの原作(小説6作品)をネタバレ!災難に耐えながら事件を解決!タイトルの意味に隠された深い意味がすごい!
トップナイフの原作(小説)をネタバレ!深山をはじめとしたメンバーの過去には悲しい思い出が!
悪魔の弁護人・御子柴礼司の原作(小説4作品)のあらすじを結末までネタバレ!最後は御子柴が愛を感じるハッピーエンド!?
リカ(リバース)をネタバレ!リカの正体と誕生の秘密!実は少女時代から○○○だった!!