その女ジルバの原作の最終回結末をネタバレ!元気も教訓も与えてくれる、女性の内面の成長を描いた新感覚コメディ!

出典:https://www.tokai-tv.com/io/jitterbug/
池脇千鶴さんが9年ぶりにドラマ主演・しかも一人二役を演じるドラマ「その女ジルバ」。
今までの「オトナの土ドラ」とは別の意味で大人が楽しめる、元気と教訓に満ちた新感覚コメディです。
原作は有間しのぶさんの同名の漫画で、全5巻ですでに完結しています。
そこで今回はいち早く結末を知りたい方に向けて、「その女ジルバ」の原作の最終回のネタバレを、結末まで詳しく紹介します!
もくじ
その女ジルバの原作の最終回結末をネタバレ!
■「その女ジルバ」の原作(漫画)の概要
👠放送まであと1時間👠#池脇千鶴 さんの演技を見られるまであと1時間…#草笛光子 さんら美熟女に魅了されるまであと1時間…#山本彩 さんの「ドラマチックに乾杯」が聴けるまであと1時間…
ぜひ #その女ジルバ をつけて呟いて下さいね💥 pic.twitter.com/uL7mZMZaBx
— 『その女、ジルバ』2021年1月9日23:40~スタート!オトナの土ドラ【公式】 (@tokaitv_dodra) January 9, 2021
「その女ジルバ」の主人公・笛吹新(池脇千鶴)は、お金もなく、夫・彼氏もいない40歳。
将来に不安を感じていた新は、現実逃避のため、ホステスが全員高齢という、異色のガールズバー「OLD JACK & ROSE」でバイトを始めます!
ただ、この店は「伝説のママ」と言われたジルバが、50年も働いていた由緒ある場所でした。
新は「アララ」と言う名前をもらい、個性豊かな仲間たちに囲まれて、日々成長していくことになります。
さて、こんな特殊な環境で新(アララ)はどうなっていくのでしょうか?
ここからは最終回の結末までのネタバレになります。
■「その女ジルバ」の原作の最終回ネタバレ①くじらママの過去
👠#その女ジルバ キャスト紹介⑨👠
おはようございます!#BARオールドジャックアンドローズ の2代目ママをご紹介しましょう💎
くじらママ(久慈きら子)役#草笛光子 さん✨
いつまでもお美しい…❤初代ママ・ジルバとともに
数々の修羅場をくぐってきました✨
公式も店に行ってお話聞きたい✨ pic.twitter.com/1Vo3LOD78q— 『その女、ジルバ』2021年1月9日23:40~スタート!オトナの土ドラ【公式】 (@tokaitv_dodra) January 6, 2021
くじらママ(きら子=草笛光子)は新(アララ)に上京当時の話を聞かせてくれます。
戦後直後の頃に、たくさんの花売り娘たちが姿を消した時期がありました。
理由は人それぞれですが、中にはひどい目に遭った女の子も・・・
そんな時期に上京してきたくじらママは、上京からたったの2カ月でクスリ漬けになってしまい、辛い状況でした。
そして、くじらママに目を付けたのが、都心で政治家やお金持ち向けのクラブを運営しているヤバいヤクザ。
そのクラブに女の子を売っている危ない連中がいて、大半の女の子が薄給で働かされている状況でした。
ただ、くじらママにはかなりの高値がつき、クラブの中では高嶺の花になります!
そして、そんなくじらママを助之平香肝という金持ちが気に入り、妾として買われることに・・・
くじらママには狭いながらも家が用意され、いわゆる女中や下男も一人ずついました。
お金や身の回りのことには困らない生活でしたが、孤独な空間にくじらママは耐えられません。
クスリが使えないことでの禁断症状もあいまって、感情が乱高下し、ぼろぼろの状態に・・・
猛々しい興奮と落ち込みが交互に来て感覚も感情も壊れかけていました。
さらに追い打ちをかけるように、くじらママの主人である香肝の会社がつぶれ、香肝自身も自ら命を絶ってしまいます。
そんなくじらママのところに、クラブに自分を売ったヤバい連中が訪れ、金儲けの道具にされて・・・
「その後はまた別の店へ・・・それから・・」
そう言ったところで、アララはくじらママにこれ以上つらい話をさせてはいけないと感じ、話を遮ります。
「辛い思いを吐き出して楽になっても、あとからそれが原因で傷が深くなる」とどこかで読んだことがあったからです。
「あたしはそのことをわかっていないといけない」
「ママの力になれればいいけど」
■「その女ジルバ」の原作の最終回ネタバレ②エリーとナマコの真実
☀おはようございます!#その女ジルバ キャスト紹介⑤
きょうは
「#BARオールドジャックアンドローズ」編👠熟女ホステスの面々をご紹介💍
皆さん生で見てもかっこよくて美しすぎ✨まずはナマコ(七子)役の #久本雅美 さん✨
小さいときに親に捨てられ
初代ママのジルバを母と慕っています。 pic.twitter.com/Qbt94BAq55— 『その女、ジルバ』2021年1月9日23:40~スタート!オトナの土ドラ【公式】 (@tokaitv_dodra) January 5, 2021
アララがお店の2階に引っ越す日がやってきました。
お店の仲間が手伝ってくれて、無事荷物を運び終えます。
その晩、みんなで鍋パーティーをすることに。
思う存分騒いで、楽しんだ後、みんなは帰っていき、店に泊まるエリー(中田喜子)とナマコ(久本雅美)と3人だけになります。
この時になって始めて、ナマコよりもエリーの方が年上だという驚きの事実が判明!
実はエリーはナマコにお金を払い、「最年少の座」を譲ってもらっていたのです!
ただ、これにはちゃんとした訳がありました。
ナマコが結婚して間もない頃、旦那さんが体調が崩し働くことができず、お金に困って落ち込んでいました。
そのことを知ったエリーは、両親からもらったぬいぐるみについていた宝石を売ってまで、お金を作って支援してくれたのです。
ナマコに遠慮させないよう、このお金で「最年少の座」を買ったことにしてあげたのでした!
ここからが「その女ジルバ」の最終回の結末のネタバレになります。
■「その女ジルバ」の原作の結末
【その女、ジルバ】番組公式HPにて
第1話の見どころ紹介✨#池脇千鶴 さんの意気込みコメントも✨9年ぶり連ドラ主演にドキドキ❤️
「夜ふとテレビつけた方が引き込まれる作品になると思います」と池脇さん☺️#オトナの土ドラ #その女ジルバ pic.twitter.com/oWSEaQ7VKA— 『その女、ジルバ』2021年1月9日23:40~スタート!オトナの土ドラ【公式】 (@tokaitv_dodra) January 7, 2021
引っ越し後の新生活にも慣れたころ、アララが片思いをしていた白浜から手紙が届きました。
白浜は今ブラジルにいるのだそう。
ジルバはブラジル移民なので、戦中戦後に苦労したのです。
当時の日本は人口過多になり、メリットが大きいように見せかけて、たくさんの人たちを何もないブラジルに移住させました。
そんな中、帰国後ゼロからのスタートでお店を立ち上げたジルバ。
ジルバの人生は、まさに焼け野原になった日本の戦後からの復興とともにありました。
本当に大変な時代を生きた方なのです。
アララも福島出身なので、東日本大震災で大変な思いをした経験がありました。
手紙には、ジルバの義兄の話が書いてあり、お店のみんなで読むことに。
そして、アララがお店の料理の準備をして、掃除をしていたある日、開店前にお客さんが!
店の中からいつもいい匂いがするので、ずっと気になっていたとのこと。
そのお客様はアララに「開店してからまた来る」と言って帰っていきましたが、店を出た後「かわいかったなぁ」とつぶやいていたのをマスターが聞いていました!
どうやらアララに一目ぼれした様子♪
対するアララも、そのお客様のことが気になってしょうがなくなってしまいます(笑)
気になる相手が来るとわかっているので、服もメイクもなかなか決まりません!
アララのそんな姿を見た先輩たちは、「アララが恋している」と察知し、ドレスアップやメイクを一生懸命手伝ってくれます。
そして迎えた開店の時間!
愛しの彼が現れます!
高齢の美女と粋なマスター、美味しい品々が今宵も「OLD JACK&ROSE」でお待ちしております。
~完~
両想いのお相手を見つけた新(アララ)は、今後素晴らしい仲間たちに囲まれながら、楽しい人生を送っていくのでしょうね!
見事なハッピーエンドの素晴らしい最終回でした♪
次に「その女ジルバ」を最終回まで読んだ私なりの感想を紹介します。
その女ジルバの原作を最終回結末まで読んだ感想
#BARオールドジャックアンドローズ
には常連客もおります🍷大学生のJUZO君はくじらママが大好き❤
石動さん、滝口さん、花山さんも
いつも飲みに来ています✨
優しいお客様のおかげで、お店が続けられています。#草地稜之 #水澤紳吾 #梅垣義明 #芋洗坂係長 pic.twitter.com/THzV04l5UK— 『その女、ジルバ』2021年1月9日23:40~スタート!オトナの土ドラ【公式】 (@tokaitv_dodra) January 7, 2021
「その女ジルバ」の原作の感想を一言で言うなら、「元気をもらえた!」です!
まず、ネタバレだけでは伝えきれなかったぐらい、どのキャラもみんな個性豊かでキャラが濃く、最終回まで全く飽きることがありません!
特にくじらママは80歳という設定ですが、嫌なことでも何でも笑い飛ばすほどのパワーがあり、普通の若者よりも明らかにパワフルです(笑)
しかも、笑いだけでなく、戦中、戦後の話やブラジル移民、東日本大震災など、考えさせられることが多く、シリアスな面があるのも本作の特徴ですね。
原作者の有間しのぶさんが福島出身であることの影響が大きいです。
そして、何と言っても一番の見どころは、途方に暮れていた新(アララ)が仕事を通して輝きを取り戻していくところです。
これが「この女ジルバ」のメインテーマで、外見だけでなく、内面から輝く女性というのが美しく、心にグッときます!
胸キュン必至の結末も含め、特に女性の方におすすめしたいマンガですね♪
次にそのことも踏まえ、ドラマ版「この女ジルバ」の最終回の予想を紹介します。
その女ジルバのドラマの最終回結末を原作(漫画)から予想!
きょうは#BARオールドジャックアンドローズ をご紹介✨
レトロなお店でしょ✨
美味しいお料理と美味しいお酒、
そして楽しい熟女たちがお待ちしております🔥今は夜遅くまで飲みに行けませんから、
ぜひ土曜の夜、テレビを通じて遊びに来てくださいね🍷#その女ジルバ pic.twitter.com/m2jOD3RjZl— 『その女、ジルバ』2021年1月9日23:40~スタート!オトナの土ドラ【公式】 (@tokaitv_dodra) January 7, 2021
ドラマ版「その女ジルバ」では、新(アララ)とジルバを池脇千鶴さんが一人で二役演じることもあり、原作よりもジルバの教えが新(アララ)に、そして私たちに深く響く内容になると思います。
「この世には、私達は遊びに来たの。笑って、踊って、転んだらまた笑って――
それであっという間に80年よ♪」
「幸せなのは良い人でも悪い人でもない。心が身軽な人よ」
などの名言がすでに公式サイトで紹介されているように、いろいろな教訓を与えてくれるドラマになるでしょう!
もちろんメインはコミカルに、そして時にシリアスに・・・
そんなバランスのとれたドラマになりそうですね!
最終回の結末は「初対面のお客様と両想いになり、お店で迎える」という部分は原作の通りで変えないと思いますが、もしかしたら、アララが「OLD JACK&ROSE」のママにまで上り詰めてエンディングを迎えるのかもしれませんね!
まさにアララが「その女ジルバ」になる感じです♪
そして、池脇千鶴さんがジルバも演じることもあり、アララとジルバの共演する機会が増え(もちろん合成で笑)、さらに最終回のラストもジルバの名言と語りで終わるのではないでしょうか?
愛しのお客様を迎える時、そしてママになった時のキラキラしたアララ(池脇千鶴さん)の姿が今から楽しみですね!
もしかしたら2人が仲良く過ごすシーンも最後に少し見せてくれるかもしれません!
それでは最後にまとめと、他のドラマ情報をご覧ください。
その女ジルバの原作の最終回結末をネタバレ!~まとめ~
今回は「その女ジルバ」の原作(漫画)の最終回を、結末まで詳しくネタバレしましたが、コミカルながらも様々な教訓を与えてくれる、そして女性の内面の美しさ、成長を見事に描いた素晴らしいオトナの漫画でしたね!
戦中、戦後、そして現在の日本社会についての勉強にもなり、考えるきっかけもくれる、楽しみながら学べる作品だとも言えるでしょう!
個人的にドラマでも絶対に再現してほしいのが、高齢の女性のパワフルな姿です!
疲れた週末の私たちに元気をくれる、そんな新しい形の「オトナの土ドラ」に期待しましょう♪
ドラマ情報はこちらもどうぞ↓↓
JIN-仁-の原作の最終回結末をネタバレ!ドラマとは違うもう一つの素晴らしい物語!この道、過去に歩いたことがある・・・?
恐怖新聞のラスト(最終回結末)を原作(漫画)からネタバレ!オチはまさかまさかの展開!その衝撃的な内容とは!?
東京ラブストーリー25年後のネタバレ!あらすじを大公開!まさかの展開に驚きです!
東京ラブストーリー最終回!なぜカンチとリカは別れたのか?理由を徹底分析!※ネタバレあり
秋刀魚(さんま)の旬!2020年の時期はいつ?夏は北海道のさんまが熱い!その理由とは!?
当サイトではドラマネタを含め、他にも明日誰かに話したくなる情報を多数紹介しております。
ぜひ目次をご覧ください↓↓