その女ジルバの原作(漫画)の最終回結末をネタバレ!元気も教訓も与えてくれる、女性の内面の成長を描いた新感覚コメディ!

出典:https://www.tokai-tv.com/io/jitterbug/
池脇千鶴さんが9年ぶりにドラマ主演・しかも一人二役を演じるドラマ「その女ジルバ」。
今までの「オトナの土ドラ」とは別の意味で大人が楽しめる、元気と教訓に満ちた新感覚コメディです。
原作は有間しのぶさんの同名の漫画で、全5巻ですでに完結しています。
そこで今回はいち早く結末を知りたい方に向けて、「その女ジルバ」の原作(漫画)の最終回のネタバレを、結末まで詳しく紹介します!
もくじ
その女ジルバの原作(漫画)の最終回結末をネタバレ!
■「その女ジルバ」の原作(漫画)の概要
👠放送まであと1時間👠#池脇千鶴 さんの演技を見られるまであと1時間…#草笛光子 さんら美熟女に魅了されるまであと1時間…#山本彩 さんの「ドラマチックに乾杯」が聴けるまであと1時間…
ぜひ #その女ジルバ をつけて呟いて下さいね💥 pic.twitter.com/uL7mZMZaBx
— 『その女、ジルバ』2021年1月9日23:40~スタート!オトナの土ドラ【公式】 (@tokaitv_dodra) January 9, 2021
「その女ジルバ」の主人公・笛吹新(池脇千鶴)は、お金もなく、夫・彼氏もいない40歳。
将来に不安を感じていた新は、現実逃避のため、ホステスが全員高齢という、異色のガールズバー「OLD JACK & ROSE」でバイトを始めます!
ただ、この店は「伝説のママ」と言われたジルバが、50年も働いていた由緒ある場所でした。
新は「アララ」と言う名前をもらい、個性豊かな仲間たちに囲まれて、日々成長していくことになります。
さて、こんな特殊な環境で新(アララ)はどうなっていくのでしょうか?
ここからは「その女ジルバ」の最終回の結末のネタバレになります。
【その女、ジルバ】番組公式HPにて
第1話の見どころ紹介✨#池脇千鶴 さんの意気込みコメントも✨9年ぶり連ドラ主演にドキドキ❤️
「夜ふとテレビつけた方が引き込まれる作品になると思います」と池脇さん☺️#オトナの土ドラ #その女ジルバ pic.twitter.com/oWSEaQ7VKA— 『その女、ジルバ』2021年1月9日23:40~スタート!オトナの土ドラ【公式】 (@tokaitv_dodra) January 7, 2021
お店に引っ越し、新生活にも慣れたころ、アララが片思いをしていた白浜から手紙が届きました。
白浜は今仕事を辞めてブラジルにいるのだそう。
白浜は「日本勝ち組」について調べている時に、ジルバの義兄・通称「ガタロ」に出会っていました。
ガタロはジルバから金品などを奪いとり、姿を消したとんでもない男です。
ジルバはブラジル移民で、戦中戦後に苦労していただけでなく、そんな辛い出来事もあったのですね。
※ジルバの過去について詳しくはこちら(「その女ジルバ」のジルバの過去と正体をネタバレ!実は時代と戦争に翻弄された歴史の被害者!?)
ブラジルから日本に帰国して、ゼロからのスタートでお店を立ち上げたジルバ。
ジルバの人生は、まさに焼け野原になった日本の戦後からの復興とともにありました。
本当に大変な時代を生きた方なのです。
アララも福島出身なので、東日本大震災で大変な思いをした経験がありました。
白浜からの手紙には、ジルバの義兄・ガタロの話が書いてあり、お店のみんなで読むことに。
そして、アララがお店の料理の準備をして、掃除をしていたある日、開店前にお客さんが!
店の中からいつもいい匂いがするので、ずっと気になっていたとのこと。
そのお客様はアララに「開店してからまた来る」と言って帰っていきましたが、店を出た後「かわいかったなぁ」とつぶやいていたのをマスターが聞いていました!
どうやらアララに一目ぼれした様子♪
対するアララも、そのお客様のことが気になってしょうがなくなってしまいます(笑)
気になる相手が来るとわかっているので、服もメイクもなかなか決まりません!
アララのそんな姿を見た先輩たちは、「アララが恋している」と察知し、ドレスアップやメイクを一生懸命手伝ってくれます。
そして迎えた開店の時間!
愛しの彼が現れます!
高齢の美女と粋なマスター、美味しい品々が今宵も「OLD JACK&ROSE」でお待ちしております。
~完~
両想いのお相手を見つけた新(アララ)は、今後素晴らしい仲間たちに囲まれながら、楽しい人生を送っていくのでしょうね!
見事なハッピーエンドの素晴らしい最終回でした♪
次に「その女ジルバ」を最終回まで読んだ私なりの感想を紹介します。
※「その女ジルバ」の記事はこちらもおすすめです↓↓
■ジルバの過去→「その女ジルバ」のジルバの過去と正体をネタバレ!実は時代と戦争に翻弄された歴史の被害者!?
■くじらママの過去→その女ジルバのくじらママ(草笛光子)の過去と正体とは!?戦後のつらい日本を生き抜いた壮絶な人生が明らかに!
■エリーの年齢→その女ジルバのエリーの年齢は?違和感の正体は実は親切心だった!?
その女ジルバの原作(漫画)を最終回まで読んだ感想
#BARオールドジャックアンドローズ
には常連客もおります🍷大学生のJUZO君はくじらママが大好き❤
石動さん、滝口さん、花山さんも
いつも飲みに来ています✨
優しいお客様のおかげで、お店が続けられています。#草地稜之 #水澤紳吾 #梅垣義明 #芋洗坂係長 pic.twitter.com/THzV04l5UK— 『その女、ジルバ』2021年1月9日23:40~スタート!オトナの土ドラ【公式】 (@tokaitv_dodra) January 7, 2021
「その女ジルバ」の原作の感想を一言で言うなら、「元気をもらえた!」です!
まず、ネタバレだけでは伝えきれなかったぐらい、どのキャラもみんな個性豊かでキャラが濃く、最終回まで全く飽きることがありません!
特にくじらママは80歳という設定ですが、嫌なことでも何でも笑い飛ばすほどのパワーがあり、普通の若者よりも明らかにパワフルです(笑)
しかも、笑いだけでなく、戦中、戦後の話やブラジル移民、東日本大震災など、考えさせられることが多く、シリアスな面があるのも本作の特徴ですね。
原作者の有間しのぶさんが福島出身であることの影響が大きいです。
※そんなジルバの過去について知りたい方はこちら→「その女ジルバ」のジルバの過去と正体をネタバレ!実は時代と戦争に翻弄された歴史の被害者!?
そして、何と言っても一番の見どころは、途方に暮れていた新(アララ)が仕事を通して輝きを取り戻していくところです。
これが「この女ジルバ」のメインテーマで、外見だけでなく、内面から輝く女性というのが美しく、心にグッときます!
胸キュン必至の結末も含め、特に女性の方におすすめしたいマンガですね♪
次にそのことも踏まえ、ドラマ版「この女ジルバ」の最終回の予想を紹介します。
その女ジルバのドラマの最終回結末を原作(漫画)から予想!
きょうは#BARオールドジャックアンドローズ をご紹介✨
レトロなお店でしょ✨
美味しいお料理と美味しいお酒、
そして楽しい熟女たちがお待ちしております🔥今は夜遅くまで飲みに行けませんから、
ぜひ土曜の夜、テレビを通じて遊びに来てくださいね🍷#その女ジルバ pic.twitter.com/m2jOD3RjZl— 『その女、ジルバ』2021年1月9日23:40~スタート!オトナの土ドラ【公式】 (@tokaitv_dodra) January 7, 2021
ドラマ版「その女ジルバ」では、新(アララ)とジルバを池脇千鶴さんが一人で二役演じることもあり、原作よりもジルバの教えが新(アララ)に、そして私たちに深く響く内容になると思います。
「この世には、私達は遊びに来たの。笑って、踊って、転んだらまた笑って――
それであっという間に80年よ♪」
「幸せなのは良い人でも悪い人でもない。心が身軽な人よ」
などの名言がすでに公式サイトで紹介されているように、いろいろな教訓を与えてくれるドラマになるでしょう!
もちろんメインはコミカルに、そして時にシリアスに・・・
そんなバランスのとれたドラマになりそうですね!
最終回の結末は「初対面のお客様と両想いになり、お店で迎える」という部分は原作の通りで変えないと思いますが、もしかしたら、アララが「OLD JACK&ROSE」のママにまで上り詰めてエンディングを迎えるのかもしれませんね!
まさにアララが「その女ジルバ」になる感じです♪
そして、池脇千鶴さんがジルバも演じることもあり、アララとジルバの共演する機会が増え(もちろん合成で笑)、さらに最終回のラストもジルバの名言と語りで終わるのではないでしょうか?
愛しのお客様を迎える時、そしてママになった時のキラキラしたアララ(池脇千鶴さん)の姿が今から楽しみですね!
もしかしたら2人が仲良く過ごすシーンも最後に少し見せてくれるかもしれません!
次にそんなドラマ版「その女ジルバ」の漫画版との違いを紹介します。
当サイトでは「その女ジルバ」をはじめ、人気ドラマの情報を紹介していますので、ぜひご覧ください↓↓
その女ジルバの原作(漫画)とドラマの違い
「その女ジルバ」池脇千鶴ちゃん、
好きなんだけど、自転車乗ってる時
上島竜兵にしか見えなかった💦
ごめんなさい🙇♂️
待ち受けの赤べこが可愛い💕
マスターがいい味、出てる。
これは引き続き観る‼️#新ドラマ#その女ジルバ#くまドラマ pic.twitter.com/ghpsImGu7W— しろくま (@shirokumakuma99) January 19, 2021
■原作(漫画)との違い①通勤手段
ドラマでは自転車でバーに行っている新(アララ)ですが、漫画では電車で行っています。
そのため、帰りは終電を逃さないように注意しているところも違いますね。
ドラマでは夜中のシーンも増えるのかも!?
■原作(漫画)との違い②ジルバの出生
ドラマではジルバはブラジル移民2世、つまりブラジル生まれという設定ですが、漫画ではネタバレした通り、日本で生まれた後にブラジルに移住しています。
ここが一番大きな違いかもしれませんね!
ブラジルに関する描写も変わるかも!?
※ジルバの過去について知りたい方はこちら→「その女ジルバ」のジルバの過去と正体をネタバレ!実は時代と戦争に翻弄された歴史の被害者!?
■原作(漫画)との違い③くじらママがジルバとアララが似ていると感じる時期
ドラマではアララがお店に入った直後に、「アララがジルバに似ている」とくじらママが言っていましたが、漫画ではアララがお店に慣れてから「似ている」というセリフが出てきます。
「ホステスとして一人前になりつつあるアララがジルバに似てきた」ということですね!
これは池脇千鶴さんがアララとジルバの一人二役であることも関係しているかもしれません。
■原作(漫画)との違い④JACK&ROSEとの出会い
ドラマではスクラッチくじのあたり券が風に飛ばされて、その先でバーを見つけますが、漫画では仕事の帰りに路地を見つけて、その先でバーを見つけます。
また、バーに出会った日はドラマでは誕生日という設定でしたが、原作では誕生日ではありませんでした。
ドラマではより運命的な出会いという感じがしますね!
それでは最後に「その女ジルバ」の原作(漫画)とドラマ両方についてまとめつつ、この記事を終わりたいと思います。
その女ジルバの原作(漫画)の最終回結末をネタバレ!~まとめ~
今回は「その女ジルバ」の原作(漫画)の最終回を、結末まで詳しくネタバレしましたが、全体的にコミカルながらも、涙せずにはいられないエピソードも多く、笑いと涙をうまくミックスした素晴らしいオトナの漫画でしたね!
そして何より、女性の内面の美しさ、成長を見事に描いているところがこの「その女ジルバ」の最大の魅力です!
戦中、戦後、そして現在の日本社会についての勉強にもなり、考えるきっかけもくれる、楽しみながら学べる作品だとも言えるでしょう!
個人的にドラマでも絶対に再現してほしいのが、高齢の女性のパワフルな姿です!
疲れた週末の私たちに元気をくれる、そんな新しい形の「オトナの土ドラ」に期待しましょう♪
※人気ドラマの記事一覧もあわせてどうぞ!
その女ジルバ、ドラマ情報はこちらもどうぞ↓↓
「その女ジルバ」のジルバの過去と正体をネタバレ!実は時代と戦争に翻弄された歴史の被害者!?
その女ジルバのくじらママ(草笛光子)の過去と正体とは!?戦後のつらい日本を生き抜いた壮絶な人生が明らかに!
その女ジルバのエリーの年齢は?違和感の正体は実は親切心だった!?
JIN-仁-の原作の最終回結末をネタバレ!ドラマとは違うもう一つの素晴らしい物語!この道、過去に歩いたことがある・・・?
恐怖新聞のラスト(最終回結末)を原作(漫画)からネタバレ!オチはまさかまさかの展開!その衝撃的な内容とは!?
東京ラブストーリー25年後のネタバレ!あらすじを大公開!まさかの展開に驚きです!
東京ラブストーリー最終回!なぜカンチとリカは別れたのか?理由を徹底分析!※ネタバレあり
秋刀魚(さんま)の旬!2020年の時期はいつ?夏は北海道のさんまが熱い!その理由とは!?
当サイトではドラマネタを含め、他にも明日誰かに話したくなる情報を多数紹介しております。
ぜひ目次をご覧ください↓↓