ミニマリスト向けのクレジットカード!おすすめのカードと枚数は?ミニマムライフをサポートする秘訣とあわせて詳しく紹介!

持ち物を最小限にし、シンプルな暮らしを楽しむことが魅力の「ミニマリスト」。
そんなミニマリストの方に必須とも言えるアイテムが、クレジットカードです!
むしろクレジットカードがないと、ミニマリストになるのは難しいとまで言えるかもしれません^^;
そこで今回は、ミニマリストの方におすすめのカードの条件と枚数、具体的なカード名を、そのメリット・デメリットとあわせて詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!
もくじ
ミニマリスト向けのクレジットカードのおすすめの必須条件と枚数は?
ミニマリストの方におすすめするクレジットカードの枚数は、ずばり一枚です!
一枚で十分どころか、むしろ一枚の方がメリットが大きいのです!
信用もポイントもすべて一枚に集約できるので、いろんなものが分散しなくて済みます!
ミニマリストの方にとって「集約」は重要なテーマですからね♪
ではミニマリストの方がクレジットカードを一枚だけにするメリット、おすすめのカードの条件にはどのようなものがあるのでしょうか?
詳しく見ていきましょう。
■一枚にするメリットとおすすめカードの条件①荷物をミニマム化できる
信頼できるクレジットカードを一枚持っていれば、何もかもがカード一枚で済んでしまうので、持ち物を最小限にできます。
スマホケースにクレジットカードを入れておけば、財布すら必要ありません!
スマホと一緒に持っておけば、なくしてしまうリスクも少ないですし、キャッシュレスな世の中なので、クレジットカードが使えないということはほとんどありません!
念のため、1万円だけ現金を持っておけば、どんな時にも安心です♪
逆にクレジットカードがなければ、財布を持つことが必須になってしまうので、特の女性の方はカバンなどの荷物も増えて、思い描くミニマリストになり切れない可能性があります。
そのため、一枚だけでも信頼できるクレジットカードを作るのが、ミニマリスト実現の第一歩と言えるでしょう!!
■一枚にするメリットとおすすめカードの条件②ポイントがたまる
実店舗・ネットでの買い物、税金、公共料金などもすべてクレジットカードで払えば、当然ながらかなりのポイントがたまります!
現金で支払うのと同じ金額を使うのに、カード一枚で払うだけでポイントバックが発生するのですから、使わない手はありません!
しかもポイントがあれば、クレジットカードのポイントだけで買い物ができるという「究極のミニマリスト」に近づけます!
ポイントには有効期限がありますが、普段からすべて一枚のカードで支払っていれば、たまったらすぐに使うことができるので、取りこぼしもありません!
そのため、カードの枚数はやはり一枚だけにするのがおすすめです♪
カードの種類としては、ポイントがためやすく幅広い用途に使えるものが、ミニマリストの方に最適なカードの条件と言えるでしょう。
また、ずっと一枚のクレジットカードを使っていれば、社会的信用を蓄積することもできます。
次にその点について見ていきましょう。
■一枚にするメリットとおすすめカードの条件③信用を蓄積できる
ポイントバックがない支払いがあったとしても、そのクレジットカードを使った実績になるのは間違いありません!
同じ一枚のカードを使っていれば、その分信用も一点集中で蓄積されやすくなり、社会的信用、利用限度額もどんどん上がっていきます!
その意味でも枚数は一枚の方がメリットが大きいです。
家、車などの大きな買い物であれば、現金払いでも信用は蓄積できますが、ミニマリストの方は大きい金額を使うことが少ないですから、普段の買い物で信用につながることが重要になります。
ポイントと同時に信用も蓄積できるなんてこんないいことはないですよね♪
また、ミニマリストの方は海外に行くことも多いと思いますが、その際にもうれしいメリットがあります。
次にその点について詳しく見ていきましょう。
■一枚にするメリットとおすすめカードの条件④海外旅行保険が付帯する
上記のように一枚のクレジットカードの信用をためていくと、カードのランクもアップします!
ゴールドやプラチナになれば、空港のラウンジが使えるようになる場合が多いです!
これは海外に行くことの多いミニマリストにとってうれしすぎるメリットですよね♪
また、海外で万が一の事態があったときのため、旅行傷害保険等が付いているクレジットカードを選ぶのがおすすめです。
■一枚にするメリットとおすすめカードの条件⑤管理・支払いをミニマムに
全ての支払いをクレジットカードで済ませていれば、レシートや家計簿も必要ありません!
今の世の中、全て後からスマホで決済履歴を確認できますので、余計な紙切れは不要です。
これぞミニマリストが求めているものですよね!
さらに、何に多くお金を使っているのかが一目瞭然なので、節約にもつながるでしょう♪
支払いもミニマムにしたい方にはもってこいですね!
そのため、スマホアプリでの管理画面が見やすく、使いやすいものがミニマリストの方におすすめです!
さて、ここまでミニマリストの方がクレジットカードを一枚にするメリットと、おすすめのカードの条件を紹介してきましたが、
逆にそのようなカードと一枚だけにすることにデメリットはないのでしょうか?
次にその注意点について詳しく解説します。
ミニマリストがクレジットカードを一枚に頼るデメリット
■注意点①物を増やしてしまう?
クレジットカードは現金払いと違って財布からお金が出ていきませんし、一枚ならポイントも集中してたまります。
そのため、お金とポイントの両方を使って、ついついいろいろな物を買ってしまう可能性があります。
そうなるとミニマリストとは逆行してしまうと言えなくもないです。
ただ、「物を無駄に増やさないミニマリストの意識」がしっかりできていれば、この点は全く問題ないと思います!
■注意点②一枚だけのクレジットカードを無くしたら・・・?
クレジットカードを一枚だけにしていたら、「そのカードを無くしたら本当にヤバい!」と考えるのは当然ですよね。
ただ、ミニマリストの方はそもそも持ち物が少ないですし、スマホと一緒に持っていれば、無くすというリスクは普通の方と比べてかなり低いです!
それに、ショッピング保険が付いているカードであれば、不正利用されたとしても補償が利きます。
ただ、先述の通り、万が一の時の為に一万円札だけは持ち歩くようにしましょう。
こうやって見てみると、ミニマリストの方がクレジットカードを一枚だけにするメリットが大きく、おすすめのカードの条件も、
・一枚で十分信頼できるもの
・ポイントがためやすく、いろいろな用途に使えるもの
・海外旅行保険が付いているもの
・スマホアプリが使いやすいもの
・ショッピング保険が付いているもの
上記の5点を満たしたものが最適だと、お分かりいただけたのではないでしょうか?!
それではそんな条件を満たす具体的なカードを見ていきましょう!
ミニマリストの向けのクレジットカード!おすすめは?
ずばり、ミニマリストの方には「エポスカード」が一番おすすめ!
なぜなら上記5点の条件をすべて満たしたカードだからです!
さらに、エポスカードは年会費永年無料なので、持っているだけでお金がかかるということもありません!
また、オンライン申し込みから最短即日受け取りも可能で、申し込みやすいのもメリットですね♪
しかも、Amazon、楽天などは「たまるマーケット」経由で買うことで、ポイントが2~30倍になります!
さらに、カラオケ館(30%オフ)、魚民・笑笑など、いろいろなところ(約1万店舗!)でカードで払うだけで割引になったり、何らかの優待が受けられる点も見逃せません!
海外旅行保険も付帯していて、ゴールドになれば、空港ラウンジが利用できるのも大きなメリットです☆
デザインもかわいいものからカッコいいものまで数多くそろっています!
例えば、「ワンピース」、「リラックマ」、「エヴァンゲリオン」、「テニスの王子様」、「銀魂」などのキャラクターものや、猫、きれいなお花・風景、宇宙、スポーツものなどなど・・・
ビジュアルも非常に魅力的なので、持っているだけでテンション上がること間違いなしです!
エポスカードを公式サイトで見てみる↓↓
もちろんマルイが発行しているカードなので、ファッション好きな方には「マルコとマルオの7日間」でどのブランドも10%オフになる点も魅力ですね♪
ミニマリスト向けのクレジットカードのおすすめと枚数は?~まとめ~
真の「ミニマリスト」になるためには、信頼できるクレジットカードを選ぶこと、枚数は一枚だけに絞るのが必須条件です!
一枚のクレジットカードがあるだけでいろいろな手間や荷物が省けるので、クレカはまさにミニマリストの方にピッタリなアイテムだと言えるでしょう!
あなたもおすすめのクレジットカードを使って、楽しいミニマリストライフを満喫してみてください♪
人気記事↓↓
クレジットカードのおすすめは?~オタク編~クレカで受けられる様々な恩恵で便利で楽しいオタクライフを!
JIN-仁-の原作の最終回結末をネタバレ!ドラマとは違うもう一つの素晴らしい物語!この道、過去に歩いたことがある・・・?
東京ラブストーリー最終回!なぜカンチとリカは別れたのか?理由を徹底分析!※ネタバレあり
東京ラブストーリーの最終回結末、漫画(原作)では?漫画の結末を大公開!
秋刀魚(さんま)の旬!2020年の時期はいつ?夏は北海道のさんまが熱い!その理由とは!?